マメBLOG– category –
-
【大叩きホールを無くそう】ゴルファーの挑む相手はコースだけではない、風に勝つラウンド術【その5】
【大叩きシリーズ】をまとめていて、だいたい書き終わったかなと思っていたら落とし穴がありました。 バンカー14発! 私の名誉のために言いますと、競技だったこともあり無理にピンを狙いに行くというよりバンカーの手前に刻んだりもした結果です。 ですが... -
【ゴルフ上達の早道】4スタンス理論を使った最短距離での上達法【診断方法からスイング改善まで】
管理人は全く知らなかったのですが、スポーツには4スタンス理論というものがあります。 簡単に言うと、人間の身体の使い方は1つではなく人によって違うということです。 マイスイングは、根拠があったんだね スイングや身体の使い方に王道はなく、個々人に... -
【大叩きホールを無くそう】集中力は消耗品!魔の上がり3ホールで崩れない、ゴルフラウンド中の集中法【その4】
ラウンドをしていると必ず付きまとう、「魔の上がり3ホール問題」。 先日のラウンドでも、初の100切りを目前にした友人が最終ホールで崩れ、無念の100ぴったりになってしまいました。 なぜ、上がり3ホールにはドラマ(だいたい悲劇)が待っているんだろう ... -
【アイアン打ち比べ】冬ラウンドのセッティングはEPON(AF-505)、 TaylorMade(P750)、ORION(HIMEJI x TSUBAME)どれがベストチョイスか?【キャビティ、ハーフキャビティ、マッスルバック】
以前、夏のクラブセッティングについてお届けしました。 今回は冬のアイアンセッティングについて、悩んでいます。 冬は身体が回らず、芝も薄くなることから夏とは違ったミスが出ます。そこで管理人は考えました。 ソールの広い、キャビティが良さそう! ... -
【大叩きホールを無くそう】フェアウェイバンカーやガードバンカーからの脱出まめ知識【その3】
そろそろ賢明な皆様はお気づきになられたかと思います。 この【大叩きホールを無くそう】シリーズ記事は、やらかしやすい私が「やらかしやすい順」に解決法を探そうと書いています。 一番大叩きしてるのが、バンカーかもね なぜバンカーなんてものが、ゴル... -
【大叩きホールを無くそう】林などからの脱出のまめ知識【その2】
よせばいいのに、また林の中でプロゴルファー猿みたいなショットを狙ってしまった… ティーショットを曲げて林に入れてしまうことが、非常に多い管理人です。 林に入ってしまった球はどう救出すべきなのか、思考や打ち方を学びラウンドでの大叩きを減らした... -
【はじめてのゴルフ会員権】メンバーになる意味ってある?入会審査などの手続きはどうやるの?元は取れるか計算してみた【狭山ゴルフクラブ】
今考えると暴挙といえる段階で、狭山ゴルフクラブの会員になった管理人です。 友人が競技ゴルフに没頭しているのを見て、羨ましく思ったのが始まりでした。 そこから色々なゴルフクラブを候補に挙げ紆余曲折があり、憧れだったゴルフクラブの会員になるこ... -
【大叩きホールを無くそう】セカンド以降のOB撲滅のためのまめ知識【その1】
前回も前々回のラウンドも、ティーショットのOBは減らせたのに、セカンド以降のOBでビッグイニングを作ってしまった… ミスをするのがゴルフといっても、自分を許せるミスと許せないミスが管理人にはあります。 【許せるミス】・ドライバーのティーショット...