まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【ゴルフ場紹介】下仁田カントリークラブ【東武鉄道グループゴルフ場を手掛ける倉上 俊治設計】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、「下仁田カントリークラブ」です!

「Rakuten GORA AWARD 2023」において、接客部門3位・総合賞「BRONZE PRIZE」の2部門に入賞した評価の高いゴルフ場です。

東武鉄道グループが経営していることもあり、レストランやキャディーマスターにいるスタッフさんなど皆さん気持ちが良い接客をされていました。

嫌なことを忘れられたね

一方コースはレギュラーから6,400yd近くの距離があり、グリーンが難しいのでなかなかにタフです。

桜が綺麗で最高だったな

大スライスした高台から望む桜

ぜひもう一度、武器の揃った状態でチャンレンジしたいです。

トシ

今回はスタート前から絶望しましたが、それを忘れられるくらい良いゴルフ場でした!

この記事で分かること

今回のラウンドテーマ

今回は色々とやりたいことがあったんですが、朝から大事件が起きました。

トシ

ゴルフ場のドライビングレンジで、ドライバーシャフトが折れたのです(泣)

ドライバーを何度か打っていたところ、急に飛距離が落ちたなぁと思った次の一振りで、クラブヘッドがはるか彼方に飛んでいきました。

慌てて皆さんに頭を下げ、打ち下ろした先にヘッドを拾いにいきました。

そんなスタートですので、色々と期待しないで下さい…。


ゴルフ場紹介

2025年4月の情報です。

概要

初回ラウンドとなります。

白と大理石を基調としたクラブハウスで、それほど新しくは感じませんがとても清潔感があります。

また、そこで働く従業員の方々も気持ちが良い接客をされていて、好印象です。

グループコースには、「東武藤が丘カントリー倶楽部」や「桐生カントリークラブ」「星の宮カントリー倶楽部」などが並びます。

以前訪問した宮の森カントリー倶楽部もグループコースです

内容メモ
レギュラー総距離6,367yd18ホール(ワングリーン)
※レギュラーは青ティー
コースレート不明
設計倉上 俊治太平洋クラブ美野里コース(茨城)、伊香保カントリークラブ(群馬)などを手掛ける造園家としての顔も持つ日本ゴルフコース設計者協会現理事

広さ

やや広い・ フェアウェイはやや広く、OBは少ない
・ ワンペナエリアではなく、隣のホールから打てるところが多い
・ 自然を活かしたコースレイアウトだが、斜面に案外ボールが止まる
・ ドッグレッグホールが、やや多い
・ 特設ティーが、ほぼある

難易度

難しい・ フェアウェイの傾斜は普通
・ 砲台グリーンも多い
・ 打ち上げがは多くないが、グリーン面が奥に傾斜するホールが多い
・ グリーン付近のOBが浅い
・ グリーンはやや遅い(8.5ft)
・ バンカーは砂が薄いところあり
・ バンカーや池が効いている
・ グリーンの奥行きは普通
・ グリーンのアンジュレーションがやや大きい

練習場
ドライビングレンジ
アプローチ
パター
・ 250ヤードのドライビングレンジあり
・ 30球400円(キャディーマスターでメダル貸与)
・ アプローチ練習場あり、バンカー練習場なし
※練習場までは片道徒歩5分は見ること
・ パター練習場あり

管理状態
(良い5>1悪い)

ティーグラウンド:2.5
フェアウェイ:2.5
ラフ:2.5
バンカー:2.5
グリーン:2
・ 全体的に良好
・ フェアウェイ、ラフとも管理は良好
・ ラフは冬で短い
・ グラスバンカーの芝がなく、難しかった
・ グリーン上のボールマーク、フェアウェイのディボットが気になった
・ グリーンがやや剥げている
食事・ トンテキ膳を食した
・ にんにくガッツリで美味しかった
コストパフォーマンス・ 平日バリュープライスで、生1杯込みで総額10,500円
・ 場所、管理を考えるとコスパ良し
アプローチ練習場
パター練習場
250yd打てるドライビングレンジ

最寄りのインターチェンジ(上信越自動車道「下仁田IC」)から約1.5km(3分)と車でのアクセスは良好。

一方、電車はJR「高崎駅」からタクシーで40分、上信電鉄線「上州富岡駅」から 約20 分と、良好とは言い難いです。

トシ

クラブバスはなく、車マストなゴルフ場です

ラウンド概要

IN14番TG
IN15番TG
私だけ肉食…
18番グリーンを反対側から 石池が効いている
OUT1番TG 平坦で広い
IN6番ショートカットからグリーン 左が怖い
IN9番TG

ラウンドの感想

【反省点】
・グリーンの傾斜を「受け」と勝手に想像し、自滅
・初見のゴルフ場は特に、カートのグリーン情報を確認する(レーザー距離計では傾斜は分からない)
・湿ったバンカーに何度も入れてしまった
・出すだけとなり、スコアを落とした
・ショートパットも入らず、長いのは3パット*3

【良かった点】
・思ったよりミニドラが活躍してくれた
・普通のドライバーと交互に使うと駄目なのか…

25度近い暑さで、慣れていない身体がヘバリました。

薄手の服にするだけでなく、急に気温が上がった時は大げさでも「氷のう」などを準備するようにしたいと思います。


さいごに

ドライバーがスタート前に折れたのは初めてで、心もポッキリ折れてしまいました。

なかなかラウンド回数が増やせない中、せめてサブのシャフトだけでも入れておく保険が必要だったかもしれません。

トシ

良いスコアで回りたい気持ちもありますが、ストレス解消にぶっ飛ばしたい欲求があるんです

コースは広くフラットな割に、非常にグリーン周りが難しかったです。

特にピン位置が厳しく、なかなか寄せることができませんでした。

「見えない・分からないところに打つな」

先が分からない時は特に、「手前」からゴルフを組み立てることを再々々さい再認識しました。

そろそろ学びなよ

パターもそろそろ新車効果減…

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること