まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【ゴルフ場紹介】PGMマリアゴルフリンクス【元祖鬼才ピート・ダイ日本初設計】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、「PGMマリアゴルフリンクス」です!

「真里谷カントリー倶楽部」時代に、ジャンボ尾崎VS帝王ジャック・ニクラウスの対決が催されたゴルフ場とのこと。

その後、「きみさらずゴルフリンクス」となり、今はPGM傘下のゴルフ場となっています。

住所が「真里谷」なんだ

「海」と「星」の象徴である聖母マリアが東京湾を望む地にピートダイと創造したゴルフの聖地。
本場のリンクスを彷彿させるアンジュレーション、青い池、白い砂、 そして芝の緑が織り成す造形美、 スタートから息つく間もなくスリリングな展開が続いていく。 18の個性あふれるストーリー、その結末は自分でしか描けない。

公式HPより

アイランドグリーンのピート・ダイの代表作が、フロリダ州「TPCソーグラス・スタジアム」、カルフォルニア州「PGAウェスト」とここの3つだそうです。

美しいだけでなく、難しい

IN17番のアイランドグリーン

「綺麗なバラには棘がある」という言葉を思い出すほど、美しくも難しいゴルフ場でした。

ぜひもう一度チャンレンジしたいと思わされたゴルフ場でした。

トシ

ぜひ、皆様も機会がありましたらチャレンジして欲しいです

この記事で分かること

今回のラウンドテーマ

依然、大規模スイング改造中です。

トシ

概念はまとまりました!


ゴルフ場紹介

2025年2月の情報です。

概要

初回ラウンドとなります。

セルフで積み下ろし
GRAND PGMらしい高級感

クラブハウスも綺麗ですが、そこで働く従業員の方々も気持ちが良い。

さすが、GRAND PGMです。

そこかしこにピート・ダイが

私の大好きな成田ヒルズもピート・ダイ

内容メモ
レギュラー総距離6,071yd18ホール(ワングリーン)
コースレート69.7出典:J-sys スロープレーティング:129
設計ピート・ダイゴルフ5カントリー美唄コース、札幌ベイゴルフ倶楽部、成田ヒルズなど設計 鬼才と言われるどS設計者

広さ

普通・ フェアウェイはやや広いが、OBが浅い所がある
・ OB、ワンペナエリアが多い
・ 落としどころが狭く、フェアウェイ内の傾斜がきつい
・ ドッグレッグホールが多い
・ 特設ティーが、ほぼある

難易度

難しい・ フェアウェイの傾斜が強い
・ 砲台グリーンも多い
・ 打ち上げが多く、グリーン面が見えないホールが多い
・ グリーンはやや速い(9.5ft)
・ バンカーは砂が薄いところあり
・ バンカーや池が効いている
・ グリーンの奥行きが異常に浅いところがある
・ グリーンのアンジュレーションがやや大きい

練習場
ドライビングレンジ
バンカー・アプローチ
パター
・ 250ヤードのドライビングレンジあり(打ち下ろしで距離が掴みづらい)
・ 30球550円
・ アプローチ、バンカー練習場あり
※徒歩5分程度で近い
・ パター練習場あり

管理状態
(良い5>1悪い)

ティーグラウンド:2.5
フェアウェイ:2.5
ラフ:2.5
バンカー:2.5
グリーン:2.5
・ 全体的に良好
・ フェアウェイ、ラフとも管理は良好
・ ラフは冬で短い
・ グラスバンカーの芝がなく、難しかった
・ グリーン上のボールマーク、フェアウェイのディボットが 気になった
食事普通・ 石焼き麻婆豆腐を食した
・ 花巻は微妙だったが、他は美味しかった
コストパフォーマンス普通・ 平日バリュープライス(3B割増)で、生1杯込みで総額14,500円
・ 場所、管理を考えると普通
スコアホルダータッチ式
狙い所があるが距離は分かりづらい
バンカーも
練習グリーン
アプローチ
バンカー練習場

最寄りのインターチェンジ(圏央道「木更津東IC」)から約5km、館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」からも約10kmと車でのアクセスは良好。

一方、電車はJR内房線「木更津駅」からタクシーで35分と、良好とは言い難いです。

トシ

車マストなゴルフ場です

ラウンド概要

IN10番TG
IN11番TG
IN12番TG
12番セカンド アンジュレーションがきつい
IN14番TG 綺麗だが打ちどころが難しい
IN14番グリーン
IN16番TG
IN15番TG
IN17番 アイランドグリーン奇跡の全員オン
IN17番TG
当然バーディーならず
IN18番TG
白亜の宮殿のようなテラス
石焼麻婆豆腐

ラウンドの感想

【反省点】
・ショットは良いのに、グリーンの奥行きが無かったり、ポテトチップだったりで大苦戦
・特にスタートホールのIN10番は、直接グリーンを狙いにいってはいけなかった
・凍ったグリーンで、ボールが止まらず、奥の谷やグラスバンカーに吸い込まれた
・厳しいライかつ芝の薄いグラスバンカーで、言ったり来たり

【良かった点】
・ドライバー、アイアン共に悪くなかったのに…

OUT1番セカンド地点
OUT3番TG 左のプレッシャーに負け
OUT2番TG
OUT5番TG
OUT5番TG また池越え
OUT9番TG グリーン手前に池が
トシ

もう後半は、写真を撮ることすら難しくなってきました

風はあまり強くない予報だったのですが、最初からそこそこの風で体感気温が低く、身体が動きませんでした。

マグマカイロや高性能ベストでフル装備していかなかったのが、悔やまれます。


さいごに

あまりにも難しいゴルフ場で、そもそも初見かつセルフで攻略できる気がしませんでした。

ただ綺麗で、従業員の方たちの気持ちが良い働きっぷりでまた是非来たいと思いました。

「見えない・分からないところに打つな」

何度も叩きのめされる原因になっている、大丈夫「だろう」というショット選択でまんまとやられました。

凍っている、風がある、先が見えない、そんな時は「手前」からゴルフを組み立てることを再認識しました。

トシ

同じことばかりやっていて、情けない

そろそろ頭の中身を変えないとね

パターは頑張っていました!

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること