今考えると暴挙といえる段階で、狭山ゴルフクラブの会員になった管理人です。
友人が競技ゴルフに没頭しているのを見て、羨ましく思ったのが始まりでした。
そこから色々なゴルフクラブを候補に挙げ紆余曲折があり、憧れだったゴルフクラブの会員になることができました。
- これからゴルフクラブのメンバーになってみたい!
- 競技ゴルフに出て、クラチャンを目指したい!
そんな方の参考になれば嬉しいです。
「案ずるより産むが易し」
極度の緊張をしましたが、入ったら皆さん優しく最高です!
ゴルフクラブのメンバーとは?
私の理解では、ビジターの対義語です。
そのゴルフクラブの構成員であるメンバーに対し、そこを使わせてもらうお客さんがビジターとなります。
【会員(メンバー)の種類】
・株主会員制
会員がそれぞれ株主としての地位を持ち、株主総会や会員総会などで発言権を持ちます。(通常の会社の株主と同じです)委員会なども会員が運営するので、会員本位のゴルフ場運営がなされる可能性が高いです。
・預託金会員制
ゴルフ場の運営が運営会社が行い、預託金(証券)を経営会社に預けることで預託金返還請求権と優先プレー権を得ます。預託金が返還されず一時問題になったこともあります。
・プレー権のみ会員制
正しい名称は分かりませんが、預託金を預けず入会金のみ払い優先プレー権のみを得る制度です。
最近増えてきている感じがします。
どの制度でも、メリットデメリットがあると思います。
管理人の所属する狭山ゴルフクラブは、「株主会員制」なので、色々と会員の皆さんが話し合って決めています。
私はそういったものには参加していませんが、株主総会の資料のようなものは毎年送られてきて経営状態などを確認することができます。
また極端にビジター寄りの方針などを取った場合は、既存のメンバーから異論が出ると思われるので安心な面があります。
ゴルフ場のメンバーってなる必要あるの?
私もこれをすごく悩みました。
周りにメンバーになっている人は少なく、「なる必要はない」と言われる方が多かったからです。
別荘と同じで、買ったらそこばかりになるからつまらないよ
色々な意見があると思いますが、私の考えたことを書きます。
1.メンバーになった方がお得?
ゴルフ会員権の情報や、会員権売買の会社さんのホームページを見ると、「月〇回、何年いくと元が取れる」といった文字を見ます。
決して間違いではないと思うのですが、メンバーには年会費の変動がありますし、ビジターには正規料金だけでなくお得なセール価格もあります。
ある程度(10年くらい)コンスタントに行き続ければ、元が取れるメリットはあると思いますが不確実です。
この点だけで、メンバーになるのはあまりお勧めできません。
まずはプレーフィーの比較です。
キャディフィー、ロッカー使用料等の総額です。(2022年4月現在)
狭山GC | メンバー | ビジター | 差額 |
平日 | 11,210円 | 26,610円 | +15,400円 |
土・日・祝 | 11,210円 | 33,210円 | +22,000円 |
仮に競技に年10回(日曜日)参加し、年間で10ラウンド(平日7、土日祝3)の計20Rで計算した場合
※協議参加費は考慮せず
差額は15,400×7+22,000×13で、393,800円。
ただここに年会費104,500円がかかりますので、差額は289,300円となります。
会員権相場 | 名義書換料 | 合計 |
310万円 | 330万円 | 640万円 |
640万円に手数料など考慮し総額650万円の元が取れるまでの年数は、約22.5年となります。
これは微妙だね
私はもう少し安い時期に購入したので、そこまで年数がかからないと思いますがやはり元を取る発想で購入するものではなさそうです。
会員には株主優待券や謝恩券が配布されるメリットもありますが、金額的に大きなものにはなりません。
それより株主として総会のお知らせや議事に賛否が出せたり、運営に少しでも参加できている実感を得られることがメリットだと思います。
2.メンバーにならないと予約できない?
これも考え、実際に予約しづらいゴルフクラブを選びました。
ただ、インターネットの普通の予約サイトでは取れなくても、少し費用を払う予約サイトや、カード会員へのサービスとしてのラウンド予約ではビジターであってもより多くのゴルフ場を予約することができます。
本当に極一部のゴルフ場以外は、ビジターも予約する方法が何かしらありますのでこれもメリットとしては少ないと思います。
3.競技に参加できる
これが管理人がメンバーになろうと思った、直接の理由です。
もちろん競技にも色々あり、オープンコンペや運営主体が開催している各種コンペはメンバーでなくても参加することができます。
クラブでの競技参加は、「Aクラスを目指そう」とか「クラチャン(クラブチャンピオン)になりたい」といった、先の長いライフワークの様に楽しめる繋がった競技のことです。
またそこで仲良くなった方と、「優待が受けられる小樽カントリーに旅行がてらラウンドしに行った」など、クラブライフというものに繋がっていく活動もできます。
管理人の競技での紆余曲折
こういった競技は、メンバーでないと難しいかもしれません。
※パブリックなど一部ゴルフ場には「友の会」のような制度があり、メンバーにならずとも毎月開かれる競技などに参加することができる場合があります。(私の友人は転勤先でこの制度で競技を始め、のちに居住地側でメンバーになりました)
友の会などで競技体験してみるのもオススメ!
またクラブに所属することで、オフィシャルハンディキャップが取得できます。
現在は他の方法でもハンディキャップを取得することができるので、そこまでメリットではないかもしれません。
4.ブラッとラウンドできる
これはすべてのゴルフ場のメンバーに認められる権利ではありませんが、似た権利がある場合が多いです。
・当日朝行けば、予約なしでも組み合わせてスタートさせてくれる
・同様に、競技に参加できる
・メンバータイムという時間帯が設定されていて、ビジターは予約できない
どの様な形にせよ、ビジターと較べ予約が取り易かったり、ラウンドし易かったりするのがメンバーの利点だと思います。
どんなゴルフクラブのメンバーになりたいか?
上に書いてきたことのなにかで、あなたは「メンバーになりたい!」と心に決めました。
どんなゴルフ場のメンバーになりたいでしょうか。
管理人はこんなことを考えました
①:予約サイトから簡単に取れない
②:東京からも、住んでいる場所からも遠くない(できれば下道で1時間程度)
③:クラブバスがある
④:クラブハウスなどコースに高級感がある
⑤:コースが広く、距離があって難易度が高い
⑥:コースの管理が良い
⑦:いつでも行けばラウンドできる
プライベートでのラウンドだけでなく、仕事関係で利用することも考え選定をしました。
いくつも用途に合ったクラブのメンバーになれれば良いのでしょうが、予算的に無理です。
そこで私は一つのゴルフ場だけで、すべてを補えるところを探して行き着いたのが狭山ゴルフクラブです。
1.管理人の希望(仕事関係)
①:予約サイトから簡単に取れない
②:東京からも住んでいる場所からも遠くない(できれば下道で1時間程度)
③:クラブバスがある
④:クラブハウスなどコースに高級感がある
仕事関係で重視したのは、上の項目です。
あまり皆さんは気にならないものもあると思いますが、書いてみます。
①:予約サイトから簡単に取れない
これはお仕事でお客様をお連れするにあたって、できれば普段ご自身ではラウンドしないゴルフ場が良いと思ったからです。
ただ全くビジターが取れない訳ではないので、取りづらい点をメリットとしました。
②:東京からも住んでいる場所からも遠くない(できれば下道で1時間程度)
③:クラブバスがある
これもお客様にとってあまり遠いゴルフ場だと行きは良くても、帰りが大変になってしまうのでなるべく都心から近いゴルフ場を選びました。
また近年は車でなく、電車でラウンドに来られるお客様がとても多いです。
電車の便もなるべく良いところで、クラブバスが運行されているゴルフ場だと喜ばれます。(無いと、タクシーなどで来ることになってしまう)
下道で1時間程度は、プライベートでの私の希望です。
競技参加など何度もラウンドすることを考えると、遠いと億劫になってしまいます。
残念ながら1時間強かかっていますが、下道で行くのもそれほど苦ではありません。
④:クラブハウスなどコースに高級感がある
これもお連れするという点で、重視しました。
コースが非常に奇麗で管理が行き届いていても、クラブハウスやロッカーが古いというコースも多いです。
私は実際に行った時にクラブハウスに感動し、とても気に入っています。
2.管理人の希望(プライベート関係)
⑤:コースが広く、距離があって難易度が高い
⑥:コースの管理が良い
⑦:いつでも行けばラウンドできる
これは主に競技やラウンドをするにあたって、重視したものです。
いくつかのゴルフ場を視察ラウンドし、思い通りのクラブを選べたと思っています。
⑤:コースが広く、距離があって難易度が高い
⑥:コースの管理が良い
皆様ご存じのとおり、管理人は左右どちらにでも曲げられる広角打法です。
狭いゴルフ場だとずっとOBになり、自分が悪いのですがやはり楽しくありません。
メンバーとなった狭山は、非常に広く長く、狭いホールというものはありません。(狙いどころは狭いですが)
ただ砲台グリーンやあごの高いフェアウェイバンカーなど、難易度はかなり高いです。
OBは少ないですが、距離もあり挑み甲斐のあるコース!
私にとっては最高のコースを選べたと思っています。
グリーンコンディションも、通年素晴らしいです。(10ft以上あり速すぎて難しいです)
⑦:いつでも行けばラウンドできる
ラウンドだけでなく、普通の競技(クラチャンを決める等の重要な競技以外)であれば、当日ブラっと参加できます。
天候が悪い時など、なかなか腰が上がらない私にはうってつけのシステムです。
朝受付し、キャディマスター室に「今日、月例フリーで参加します」とだけ言えば良いのです。
まだしたことはありませんが、競技でなくても受付後に適宜組み合わせしてくれ、予約なしで当日ラウンドができます。
またアプローチやバンカー練習だけをすることも、可能です。(未体験)
3.おすすめのホームコース選定方法
皆さんの重視する項目によって、順番は前後すると思います。
順を追って見ていきましょう!
・ビジネスでも使うか、友人やご夫婦で一緒に利用するかなど考えます
・移動手段なども考慮しましょう(電車での利用や、クラブバスの有無も確認)
・平日しか使わないか、土日も使うかなども検討します
※平日会員で、土曜日もメンバーフィーで利用できるクラブもあります
※近親者などに割引があるクラブもあります
・メンバーになるには会員権価格だけでなく、入会金や預託金などが掛かります
・株主制だけでなく、予算の中でご自分に合う会員制度を検討しましょう
・ランニングコストとなる年会費も、年々高額になってきていますので検討しましょう
・都心や都市部に近く、交通の便が良ければ金額は高くなります
・上の予算のなかで、出来る限り希望に合うゴルフ場を探しましょう
・将来的に引っ越しなどが決まっていれば、それも考慮に入れましょう
・自分で予約して、またはゴルフ会員権業者さんに頼んで視察ラウンドをしてみましょう
※ゴルフ場独自で視察ラウンドを格安で用意しているところもあります
・やはり実際にラウンドしないと分かりません(メンバーになる目線でクラブハウスや食堂など見ましょう)
・予約の取りやすさなども確認しましょう
・年齢、性別制限や、他のクラブのメンバーになっていないと入会を認めないなどクラブごとに条件があります
・紹介者が必要なケースがあるので、友人や取引先など探してみましょう(いなければ会員権業者さんに相談してみましょう)
・メンバー数や、経営状態なども調べられる限り調べましょう
【適正な会員数】
ビジター重視なゴルフ場かでも変わりますが、適正な会員数は1ホール100名だそうです。
それに近ければやや予約が取りづらく、大幅に少なければ予約は取りやすくなります。
また会員数が少なくても、ビジターから多くの予約を受けていれば予約は取りづらくなります。
狭山ゴルフクラブは、平日会員を合わせ1600名程度で27ホールなので1ホール60人弱。
非常に予約が取りやすいと、実感しています。
※メンバーでも予約が取りづらいと言われるゴルフ場は結構多いので、口コミなど注意してみましょう※
入会までの手続きや条件はゴルフクラブによって、流れなど全く違うと思います。
正直なところ、狭山ゴルフクラブの入会はかなり厳しいと紹介者の方からもネットの噂からも見ておりビビりまくっておりました。
ここが人気がなくなったのは、今から3年半ほど前に、入会が認められない方々の数(入会同伴プレーに至るまで進めず、その前の張り出しの段階でクレームが入ったので取り下げてください!となってしまった)が相当数に上ったことがきっかけでした。これにより、我々会員権業者も怖くてお勧めすることが出来なくなったのです。
ゴルフ会員権 ゴルフライス 様より引用
結果的に入会をすることができ、胸をなでおろしたのを覚えています。
そんな入会までの手続きをざっくりとお伝えします。(変わっている部分もあるかと思いますので、ご自身でご確認下さい)
・他に候補にしていたクラブと並行で、何度もラウンドに行きました
・推薦頂いた方にお願いし、予約を取ってもらいました
・入会審査の書類一式をゴルフクラブに持参し提出しました
・支配人にお会いでき、その後の手続きなどご説明頂きました
・入会書類提出時に添付した顔写真や略歴書をが、クラブハウスに掲示されます
・メンバーの方から入会に関し異議申立てがなされると、入会することができません(次のステップに進めず、入会を辞退する形となるそうです)
・テストラウンドの日時と面接(同日でした)の案内がハガキで来て、出席する旨返信しました
・11月の末頃、入会希望者3名とフェローシップ委員の方1名を1組とし、5組ほどでテストラウンドが行われました
はじめてのノータッチラウンドで、とても緊張しました
・私が入会する時は、レギュラーティーから130以下のスコアで回ることが条件でした(私のスコアは108でした)
・ただもし130を超えてしまっても、次回のテストラウンドに参加できると聞きました
・またスコア以外に、①礼儀正しいこと②ファストプレーができること③しっかりした服装であることが重視されます
・ラウンド後、運営に関わるメンバーの方や理事長と面接をしました
・偶数月に開催される理事会にて正式承認がなされ、入会資格認定書が送付されます
※当認定書の入会資格期間は3ヶ月間です
・上記の承認がなされてから、会員権を購入します(購入だけ先にしても入会できないと困るので)
・会員権業者さんにお願いした場合は、手数料などもここでお支払いします
・株券などの書類を提出し、確認を受けます
・その上で入会金などの請求書が、ゴルフクラブから発送されます
・届いた請求書のとおり、ゴルフクラブに金額を振込します
・振込をゴルフクラブで確認しますとメンバーとしてプレーが可能になります
・領収書や株券などは、約1か月後に配達証明にて届きました
・またネームプレートなども後から届きます
すごく悩んでいたので、もっと長い期間かかっていた気がしていました。
振り返ってみると、約半年でゴルフ会員権を購入したことが分かりました。
4.雲の上、超名門ゴルフクラブ
歴史ある超名門クラブとして名高い、「関東七倶楽部」というものがあります。
・小金井カントリー倶楽部(東京都)
・相模カンツリー倶楽部(神奈川県)
・程ヶ谷カントリー倶楽部(神奈川県)
・霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)
・東京ゴルフ倶楽部(埼玉県)
・我孫子ゴルフ倶楽部(千葉県)
・鷹之台カンツリー倶楽部(千葉県)
「倶楽部」と漢字で書いてあるとドレスコードに気を付けなければと漠然と思っていましたが、見事に倶楽部が揃っています。
ドレスコードについてはコチラ
また軽井沢ゴルフ倶楽部(長野県)や、西の「御三家」と言われる神戸ゴルフ倶楽部(兵庫県)、廣野ゴルフ倶楽部(兵庫県)、鳴尾ゴルフ倶楽部(兵庫県)、他にも茨木カンツリー倶楽部(大阪府)なども超名門倶楽部と言われます。
見事にどこもラウンドしたことがない
これらの倶楽部の会員になることは生涯あり得ませんが、いつかプレーしてみたいものです。
もし皆さんが行かれる機会がありましたら、とにかくドレスコードをしっかりメンバーの方に聞きラウンドを楽しんできて下さい!
悩んだが、諦めたところ
蛇足として、狭山ゴルフクラブの会員権を購入するにあたり諦めた点を書きます。
①:ビジタープレーフィーの高さ
狭山ゴルフクラブは、名門コースと呼ばれるクラブです。
やはり平日、休日ともにプレーフィーは高額になります。
本当は友人と一緒に回りたいと思うことがありますが、なかなかこのプレーフィーを支払って回ろうとは言えません。
残念ですが、友人とのラウンドは他のゴルフ場にしています。
②:年会費の高さ
昨今年会費はどのクラブでも高騰しており、特別狭山が高い訳ではありません。
ただ平成12年まで21,000円であった年会費が、2022年は104,500円になっています。(正会員、税込)
今後メンバーの高齢化も進むと思われますので、更に年会費が高くなるかもしれません。
所有している間はずっとかかる金額なので、なるべく上がらないで欲しいです。
スコアが出ない以外は、本当に最高です
あとは私が上手くなるだけです!
まとめ
今回は、「会員権の購入」をテーマにお届けしました。
私は狭山ゴルフクラブしか会員権を所有していないので、他のクラブのことは知りません。
ただいくつも所有しているメンバーさんに聞くと、当クラブは非常にしっかりとした経営と入会審査をしているアットホームなクラブだと言っていました。
実際に入会してから、がっかりしたことはありません。
どのゴルフ場より、素晴らしいと惚れ込んでいます。
悩んだ甲斐があったね
今会員権は少し値上がりしている気がします。
ゴルフ人気により上がっているのか、資産インフレにより上がっているのか分かりません。
ただ将来的に昔の様に高くなることがあるのか、と聞かれるとそれはないと思います。
1990年には、ここも1億円超えていたそうです
値段やお得感で決めるのではなく、自分の希望に合った長く付き合えるゴルフ場を選んでください。
将来にわたってお付き合いができる友人ができることを願い、これからも月例会に通おうと思います!
狭山で開催された日本オープンで優勝した
日本のエース、松山選手