まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【大叩きホールを無くそう】林などからの脱出のまめ知識【その2】

当ページのリンクには広告が含まれています。
トシ

よせばいいのに、また林の中でプロゴルファー猿みたいなショットを狙ってしまった

ティーショットを曲げて林に入れてしまうことが、非常に多い管理人です。

林に入ってしまった球はどう救出すべきなのか、思考や打ち方を学びラウンドでの大叩きを減らしたいと思います(切実)。

【大叩きホールを無くそう】シリーズ、第2弾は「林などからの脱出」についてお届けします。

この記事で分かること

林に入れない思考法

管理人は本当によくティーショットを林に入れます。

最初は右の林ばかりだったのですが、今は左への引っ掛けで入る方が多くなってきました。

つまり、どっちにも入るんだね!

まずは左右に林がある場合、ティーショットをそこに入れない方法を考えます。

管理人が思い付くのは、こんな感じです。

①:スプーンやユーティリティーなど、飛距離を抑え曲がりが小さいクラブを使用する
②:ドライバーを振り切らず、ハーフショットして曲がりを小さくする
③:低いティーショットを打ち、曲がり幅を小さくする

それぞれ見ていきましょう。

①:スプーンやユーティリティーなど、飛距離を抑え曲がりが小さいクラブを使用する

まずは、これを考えるべきです。

飛距離が飛べば飛ぶほど、許容される打ち出し角度(横方向)は少なくなります。

つまり250yd打つより、220yd打つ方が許容される左右の曲がり幅が大きくなります。

そりゃそうだ

また管理人の場合、クラブの種類によって曲がりの傾向が異なることも利用できます。

【管理人の場合】
ドライバー:どちらにも曲がる
フェアウェイウッド:ほぼ右に曲がる
ユーティリティー:ほぼ左に曲がる

これらの傾向と各ホールの林の位置を考え、ミスを減らしたいと思います。

②:ドライバーを振り切らず、ハーフショットして曲がりを小さくする

管理人が今まで一番選択してきたのが、この方法です。

ただフェアウェイウッドやユーティリティーの練習をしっかりしていれば、変にドライバーで調節した振り方をするより「①」の方が好結果になると思います。

ハーフショットと言いながらほぼフルショットと変わらなかったり、フォロー側のスイングが止まり引っ掛けをだしてしまうことが経験上多くあるからです。

しっかり練習場でドライバーのハーフショットを練習し、自信を持てたらやってみましょう!

こんなティーグラウンドだとチビりそうになります

③:低いティーショットを打ち、曲がり幅を小さくする

これも積極的にやります。

比較的狭くないホールであれば、距離も出しながら曲がりを小さくすることができます。

低いショットを打てば、アゲインストの風を受け更に曲がったりすることもありません。

スライサーは向かい風でさらに曲がるからな

また早く着地するので、ラフに勢いを止められ林まで行かないことも多いです。

低い打ち出しについては、コチラ

オススメはスイングは変えず、ティーの高さとボールの位置のみ変えることです。

練習場でボール位置を中央に近付け、やってみて下さい。

林に入ってしまった時の思考法

トシ

気を付けても入る時は入ります!

林と言っても、さまざまなシチュエーションがあります。

ただ共通して言えるのは、「ラッキー」を期待してはいけないということです。

そこに大叩きが待っています。

1.林にすこし入ったところ

目標方向に打つには、木がかかるがそれ以外の方向には問題なく打てる状況です。

こんな状況であっても、無理せずレイアップしましょう。

レイアップ:次のショットが打ちやすい位置に刻むこと

インテンショナルフックやスライス、ロブなどで木を避けることはできるかもしれません。

でも、それを自信を持って打つことができますか?

パーオンやバーディーを必ず狙わなければならないなら、無理をせざるを得ないと思います。

でも管理人レベルのゴルフなら、ボギーオンでなにも問題ありません。

トラブルになりかけの状態で無理をすれば、避けたかった木に当たり林の奥に入ったり、バンカーに入ったり。

枝に当たって全く距離が稼げなく、次のショットでギャンブルしたりと本格的なトラブルになってしまいます。

トシ

しっかりと次が打てる位置に出し、その次のショットで勝負にいきましょう!

・管理人の実際

ここの16番です

ここでの松竹梅

【松】最上の結果
・グリーン方向を抜きに行く
・10回に1回成功するかどうか

【竹】中庸の結果 ※今回の選択
・木の左横を抜き、松ほどではないが次が狙いやすい位置に運ぶ
・リスクは0ではないが、10回中7回は成功する

【梅】安全策
・真横に打ち、フェアウェイに置くことを優先
・10回中10回成功する

教えのとおりでやれば、真横に打つべきでしたが諦められず…

少しでも前に出したかったので、木の枝の左下を3番アイアンのハーフショットで打ちました。

枝の下にバンカーがあったので、本当は真横に出すべきだったと思います(反省)

2.林にがっつり入ったところ

もう完全なトラブルになった状況です。

こんな時の管理人の精神状態は、「このミスを取り返してやる!」となっています。

これが大叩きの原因です。

ここでも林絡みで1ホール4打…

冷静になれば分るんだけどね

「取り返す」
この思考法はゴルフに限らず、すべての元凶です。

トシ

ミスをした後は、そのミスを何打で終わらせるかだけを考えましょう

当然1打で終わらせるのが、最上です。

その先のことは、脱出した後で考えましょう。

①:まず考えるべきこと

ボールの後ろに立ち、脱出ルートを考えましょう。
常に松竹梅を考えることが、大事です。

【松】最上の結果
・スーパーショットで木の上や木の間を抜く
・10回に1回成功するかどうか
・これぞ、ゴルフ!(プロゴルファー猿的発想

【竹】中庸の結果
・松ほどではないが、次が狙いやすい位置に運ぶ
・真横や後ろではなく、少しでもピンの近くに運び距離を稼いでおく
・リスクは0ではないが、10回中7回は成功する(3回は失敗する)

【梅】安全策
・林から出すことだけを優先
・時には、グリーンに背を向け戻る方向に打つ
・10回中10回成功する

②:取るべき脱出法

この中で選ぶべきなのは、どれでしょうか。

シチュエーションに応じてかな?

トシ

断腸の想いですが、「梅のみ」です!
絶対に、梅のみ!

先に述べたとおり、大事なことは「ミスを1打で終わらせる」ことです。

それ以外の方法は、取るべきではありません。

消耗品である集中力や気合は、林から出した次のショットに使いましょう!

1打で脱出できれば、そこからチャンスはいくらでもあります。

管理人、大いに学ばせていただきました

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

林からの脱出ショットで気を付けるべきこと

「梅」を選択しても、その脱出ショットを上手く打てなければ意味がありません。

管理人の失敗としては、こんな経験があります。

①:ベアグランドでソールが入らず、トップ気味にあらぬ方向に飛んでしまった
②:低い球で差し枝の下を通すはずが、球が上がって枝に当たりもっと林の奥へ行ってしまった
③:フェアウェイに出すはずが、飛び過ぎて反対側の林まで行ってしまった
④:ダフってしまい、林からしっかり脱出できなかった

どれもありそうだね

①:ベアグランドでソールが入らず、トップ気味にあらぬ方向に飛んでしまった

あるある度:

林の中は芝がなく、土がむきだりのベアグランドになっていることも多いです。

また落ち葉の上に乗っていることもあるでしょう。

ここで普通のショットを打つのは、難しいものです。

トシ

管理人は林の中のショットは、ココに気を付けています

【低い球を打つ】
・ベアグランドから球を上げるのは難しい
・難しいことはミスが大きくなるのでやらない
・ユーティリティも有効
【スタンス】
・狭め
・左足体重
・ボールは一つ分右
(さらに右でもOK)
・ソールしない(ボールにクリーンに当て、根やダフリを防ぐ)
【スイング】
・体重移動しない
・ハンドファーストに

・フリップなど手首を使わない
・左手甲を目標方向下に押し込むように(手首を前に出す意識はしない)
・フォローは低く
・フルスイングしない
※特に大事な点は、青字にしてあります

ベアグランドでは、ボールに直接ヘッドをぶつけることが大事です。

また林の中ですので、球を上げてしまうと枝などに引っ掛けやすくなります。

低い球で脱出するのにも、役立つ打ち方です。

②:低い球で差し枝の下を通すはずが、球が上がって枝に当たりもっと林の奥へ行ってしまった

あるある度:

せっかく打つ方向が合っていても、打つ高さをミスし脱出できないことは多々あります。
管理人はこんな方法で打っています。

・4番アイアンや5番アイアンなど、ロフトの立ったクラブのハーフスイングで打つ
・場合によってはユーティリティーなど更にロフトの立ったクラブで打つ
・絶対に上げたくない場合は、少しフェースを閉じて打つようにしています

また上で書いたベアグランドからの打ち方で打つと、低く抑えた球を打つことができます。

ぜひ練習場で、何度も練習しましょう!

トシ

こんなところに気を付けています

手前にダフってしまっていてはボールは上がってしまいます
南半球にしっかり打ちましょう!

③:フェアウェイに出すはずが、飛び過ぎて反対側の林まで行ってしまった

あるある度:

これも良くやるミスです。

せっかく入った林を脱出しても、逆の林やラフに入れては意味がありません。

ここに気を付けておきましょう

・低い球を打っているので、思ったよりランが出る(転がる)
・ロフトの立ったクラブで打ってるので、同上
・フェアウェイの横幅は思ったより短いので、しっかりとフェアウェイの幅を確認してから打つ

リカバリー後のショットが大事なので、しっかりフェアウェイに出しましょう。

④:ダフってしまい、林からしっかり脱出できなかった

あるある度:

これもあるあるです。

林とフェアウェイの間には、通常ラフがありますのでそこで止まらないようにしましょう。

・低い球で脱出するので、特に夏はフェアウェイ手前のラフで勢いを止められることを想定する
・ベアグランドからの球の打ち方で、しっかりボールに直接ヘッドを当てること

色々書いてあって難しく感じますが、まとめると簡単なことです。

・脱出が確実な方向に打つ
・フェアウェイの反対側までの距離を、打つ前にしっかり確認する(レーザー距離計等)
・ボールに直接ヘッドを当て、低い球を打つ(下の打ち方)

【低い球を打つ】
【スタンス】
・狭め
・左足体重
・ボールは一つ分右

・ソールしない(ボールにクリーンに当て、根やダフリを防ぐ)
【スイング】
・体重移動しない
・ハンドファーストに

・フリップなど手首を使わない
・フォローは低く
・フルスイングしない
※特に大事な点は、青字にしてあります

またショットに自信がなかったり、球の行く末が気になってしまうとヘッドアップのミスが出ます。

打つ前に同伴者に聞こえるように「打ちまーす!」と宣言し、しっかりショットに集中しましょう。

まとめ

今回は、ビッグイニングの原因となってしまう「林からの脱出」をテーマにお届けしました。

管理人のホームコースはOBがほとんどない代わりに、深い林が両側にあるホールがほとんどです。

林に入れないラウンドをすることがベストですが、入る時は入ってしまいます。

そこでミスを1打で終わらせ、大叩きしないためのまめ知識をご紹介しました。

知ってても、やらなきゃ意味ないけどね

結局は上手くいくかもしれないという博打心と、スコアを落としたくないというスケベ心が、大叩きを生むという構図は変わりません。

本当にゴルフが上手くなりたければ、良いスコアで回りたければ、この二つのやっかいな心を滅さなければならないんです。

トシ

次回の競技では、前回記事のセカンドOBと両方激減させた姿をお見せしたいです!

スイングより脳を鍛える方がスコアメイクに役立つとやっと気付きました

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること