まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【ゴルフスイングの理屈から考えてみよう】ドライバーのスライスの直し方はコレだ!【怖がらずに「右向け右」】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ドライバーティーショットのスライスが直らない(泣)

ティーショットする度に左方向を向き、大きく右に曲がりなんとかコースの幅に着弾させるのがやっと…。

管理人はゴルフを始めた時から最近まで、ずっとスライスに悩まされてきました。

「クラブを変えれば」「フェースの向きをカチャカチャで変えれば」直るのではないかと思いましたが、そう簡単には直りません。

ある時、ふと気付きました。

トシ

そうだ、フックの打ち方を学べはスライスしなくなるのでは?

逆転の発想だね!

王道の直し方から、ギアに頼るやり方まで、管理人の紆余曲折をそのまま皆さんにお伝えします。

一緒にスライス直しましょう!

この記事で分かること

なぜスライスするのか?

止まっているボールを打つのが、ゴルフというスポーツです。

止まっている物体には、エネルギーを加えなければ動きません。

では「どうやってエネルギーを加えると、スライスするのか?」、そこから考えていきましょう。

※右利きの前提で文章を書いていくので、左利きの方は方向を逆にお読みください。

1.サイドスピン

目の前にボールがあり、それを向かって右に曲げて投げるよう言われたらあなたはどう投げるでしょうか?

空中に壁でもない限り、曲げたい方向への回転(右回転)をかけると思います。

そりゃ、そうだよ

もう答えが出ましたね。

スライスを出したくなければ、

①:サイドスピンを(なるべく)かけない
②:逆側への回転(左回転)をかける

どちらかをやれば良いんです。

2.プッシュアウト

もう一つ似た出球として、「プッシュアウト」があります。
これはサイドスピンと異なり、インパクトの瞬間にフェースが開き右向きにボールを打ち出すことを言います。

先ほどの野球の例で言うと、最初から右方向に投げるということです。

プッシュアウト&スライスとなると、とてつもなく右側に行きます。

簡単に言うとスライスは「こする」、プッシュアウトは「フェースが開く」ことが原因であることが多いです。
プッシュアウトは、振り遅れてフェースが戻ってこない(開いたまま)状態でインパクトしてしまうため起きます。

今回はスライスのみを直していき、プッシュアウトが残った場合にそちらに対応することにしましょう!

トシ

プッシュアウトは身体の開きと、過度なインサイドアウトのヘッド軌道に注意しましょう!

オーバースペックの硬すぎるシャフトが原因の場合もあるな

スライスの直し方

ここで見た通り、サイドスピンをかけないか、逆のサイドスピンをかければスライスしないことは分かりました。

次にそれをどうやってするかを見ていきましょう!

1.打ち方で直す

右回転のサイドスピンをかけるから、スライスする

では、逆にどうやったら右回転のサイドスピンをかけられるのでしょうか?

まずはダメな打ち方の原因を探るんだね

①:右回転のサイドスピンのかけ方(スライスの打ち方)

目の前にゴルフボールを置いて、どうやったら右回転がかけられるか考えてみましょう。

青矢印が飛球線方向、数字は時計の文字盤だと思ってください

私の場合、右回転をかけようとすれば、1時とか2時の場所から6時の方向になでる様に回転をかけます。
皆さんはどうでしょうか?

ドライバーヘッドの動きを考えると、こんな感じになります。

赤がドライバーヘッドの動き

こうやってドライバーヘッドを動かすと、1,2,3,4時と時計回りにヘッドがボールに触れ右回転がかかりスライスします。

トシ

「アウトサイドイン」と言われる、ヘッドの動きです

アウトサイドインのヘッド軌道は、スライスだけでなくフックも出てしまいます
やっかいな悪癖ですので、何が何でも直しましょう!

グリーンに止めるショットを打つ時は、良いんだけどな

今皆さんが、「アウトサイドイン」している理由はなんでしょうか?

・グリップが緩み、脇が開いている
・テークバックでヘッドを極端に外側に引き過ぎている
・テークバックでヘッドを内側に引き、切り返しで外側に倒してスティープ(急勾配で)に下りている
・腕だけでヒョイッと上げてしまい、ヘッドが上から落ちてくる
・右肩が前に出ている(開いて構えている)
・右ひざが前に出ている(アドレスで大丈夫でもダウンスイングで)
・右肩が下がっている
・アドレスで左手首が背屈している
・ボールを左かかとを超え、さらに左側に置いてしまっている
・左足のつま先が開いている、左足が下がっている
・シャフトクロス(トップでヘッドが飛球線より右側を向く)している
・コックを意識しすぎシャフトが立った状態から外側にダウンスイングしている
・上半身だけでスイングしている
・右足に体重が残り過ぎている
・フォローをインに引き過ぎてしまっている

これらは管理人のスライスの原因として、すべて当てはまっていたものです。

これを全部直すの?

管理人は、これを全部直そうとして迷宮入りしました。

トシ

そこで思い付いたのが、冒頭の「フックの打ち方を学べばいいのでは?」なんです!

スライスを直すのは難しいですが、右回転をわざとかけるのは簡単です。

ならば左回転をかけるつもりで打って行けば、差し引きゼロか、ドローにならないかという考えです。

②:サイドスピンを全くかけない打ち方

画像にするとこういうことだと思います。

理屈上は分かるんですが、ドライバーヘッドはスイングの中で身体(軸)に巻き付く様に円運動しているのでなかなか難しいと思います。

トシ

初心者は難しいことは目指すべきではないので、ここは華麗にスルーします!

理論上もっとも曲がらない球を打つにはコレ

さらにフォローを縦に上げることで、スライスが出にくくなります

③:フックの打ち方

つまり、ボールに左回転をかける打ち方となります。

イメージ的には、4時から3,2,1,12,11とヘッドが反時計回りにボールに触れていけば、左回転がかかります。

「インサイドアウト」というヘッドの動きとなります。
4時くらいから、10時11時あたりにヘッドが抜けていく感じになります。

もう一つ、腕を返すことでフェースを閉じインパクトすることで同様の回転がかかります。

フックを打とうとするのにも、色々とコツというかセオリーがあります。

ただ色々と難しいので、管理人が思い付いた簡単な方法をお伝えします。

A:反時計回りの回転をかける

ここで書いたことを実際にやります。

「そんなアホな!」と最初は思われるかもしれませんが、きっと上手い人はこう打っているんだと思います。

管理人は自己流で練習中ですが、少しドローが打てるようになってきました。

管理人のイメージでは、時針が3時半位のところにフェースが当たり始め、12時まで反時計回りボールに触れていく感じです。
包み込むというか、ボールの奥側のサイドをヘッドが抜けていくイメージで打っています!

トシ

「ボールを直接叩くイメージを捨てる」のがポイント!

こちらも最初からドローを打とうとせず、とにかくフックを打つことが大事です。

そこから微調整していきましょう!

今まで打っていたアウトサイドインのスイングを一つずつ修正していくより、まずはフックを打ってしまいましょう。
その後に修正していく方がずっと楽です。

むしろこれでストレートとなる、頑強なスライサーである管理人

その後、本来の「インサイドアウト」のドローヒッターを目指しましょう。

マスターに向けては、【管理人のドロー打ちの意識】参考にしてみてください!

【管理人のドロー打ちの意識】
・ボールとヘッドを離して構える(アッパーに打ちたい)
・身体からもボールを離す(ヘッドのトゥ側にセットするように)
・ボールは左かかと延長より1個ちょっと内側に置く
・クローズドスタンス(右足を少し下げる)か、スタンス方向(かかとを結んだ線)を肩と一緒に右に向ける
・右足のつま先を外側に向け、前に出づらくする
・フェースは目標方向のまま
・両腕を伸ばし、身体と腕の運動量を合わせバックスイングを大きくする
・バックスイング側のスペース(向かって右側)のスペースを大きくする
・インパクトで胸を開かない
・インパクト時にビハインドザボール(頭がボールより後ろにある)
・ボールの右横を見る
・両腕(特に右腕)を伸ばしたインパクト

大事なところを目立たせてます!

右足を引く意味
トシ

私の悪癖を緩和するためです

管理人の悪癖は、アウトサイドインにクラブが入ってしまうことです。

  • クラブがインサイドから入りやすくなる
  • 右膝が前に出づらくなり、シャンクを予防できる
  • 右肩が突っ込みづらくなる
  • トップが深くなりやすい
  • 左へのスウェーが起きづらい

一度肩とかかとのラインを揃えてから、右足を引くようにして下さい。

肩のラインは、真っ直ぐなままです。

右足つま先を開く意味

こちらも管理人の悪癖である、アウトサイドインの防止と飛距離アップが目的です。

  • クラブがインサイドから入りやすくなる
  • 右膝が前に出づらくなり、シャンクを予防できる
  • 右肩が突っ込みづらくなる
  • トップが深くなり、飛距離が出やすい
  • 身体の開きが防止できる(スライスが出づらくなる)
  • 左へのスウェーが起きづらい
  • フィニッシュが左足体重になりやすい

フックが強くなるなら、右足を引かずコレだけでも良いね

トシ

私はとても身体が硬いので、左足つま先も開いています

ドローボールの打ち方は、大ファンの新垣比菜プロのレッスンがシンプルです。

まずはココから始めると、イメージもし易いです。

トシ

美しいのにポワーンとしていて、大好きです

他には、だわきんさんのyoutubeも練習しています。

【大前提】そもそもの腕の向きとは?

ゴルフの難しいところに、個々の身体の差というものがあります。

腕の向きの基準である「肘の向き」について、考えてみましょう。

基本的な肘の向き
  • 左右の肘は、身体の外側ではなく身体側(地面方向)を向ける
  • 外側に開くと、アウトサイドイン軌道となりスライスが出る

聞いたことあるな

ただこれが万人に当てはまるかというと、違います。

人によって、自然に腕を下ろした際の肘や腕の向きが異なるためです。

トシ

私の場合、肘は若干外側を向きます

基本の肘の向きが外側の人が、レッスン書やYouTubeで「肘を絞れ」「肘をお腹に付けろ!」と見たからと取り入れるべきではありません。

無理な向きにすると、身体はこわばり自由度が失われます。

ゴルフの基本であるセオリーは理解した上で、自分が自然体の時の身体の構造に合わせ若干修正すると良いとです。

管理人の場合、自分の身体に合わせ以下の修正を行っています。

管理人のアレンジ
  • 右肘はセオリーどおり、身体側に肘を向ける
  • 左肘は、(身体側より)飛球線方向に近い側に向いている
  • 締めるのではなく両腕を一度持ち上げ、胸筋の上に乗せるようにする(自然と脇が締まる)

私のように、左肘を飛球線方向に近く向けたほうがスライスが改善するケースもあります。

肘が自然な向きに戻ろうとして、スライスしていたのかもね

方向を司ると言われる左肘、皆さんにとって自然な向きも考えてみて欲しいです。

B:手打ちで打つ

トシ

下半身を使わず、手打ちします

手打ちのメリットについては、こちら

手打ちすることで自動的にフェースローテーションが行われ、フェースが返ることでフックが打てます。
さらにただ手打ちするだけでなく、顔が右(ボールより後ろ側)を向いた状態で手打ちします!

これは管理人が腰ヘルニアで、ラウンドの後半になると手打ちになることから見付けた法則です。

それまでずっとスライスしていたのに、腰が痛くなり左腰の動きが止まると今度は突然フックが連発します。

ただ完全なフックでは困りますので、そこから若干修正をすることで少しドロー気味のショットを打つことができます。

【管理人のオープン手打ちスイング】
・左腰が止まらない様に、しっかりフォローを取る
・若干オープンスタンスなどフォローを取りやすくする(左つま先を外に向ける、左足を半歩背中側に下げる)
・フェースローテーションを、特にフォロー側で抑えるようにスイングする→理想を言えば身体から離れた側にクラブを放り投げるように

順序としては、何度も手打ちをしてフックやチーピンを打ち、そこから上に書いた修正を行う流れが良いと思います。

かかり過ぎたフックは、これで直しました

2.ボールの位置で直す

スイングを直さず、ボール位置だけで重度のスライスを直すことは難しいです。

ただ、軽度のスライスやラウンド中にスライスが出てしまった時は役に立つ知識です!

①:ボールを少し右側に置く

ボールの位置が左かかとより左の場合、もっと右側(中心側)にセットしましょう

ボールを左側に置くと、スライスが防止できると思っている人は多いですが逆です。

過度に左側にあると右回転をかける「こする」ヘッド軌道になりやすく、スライスします。

またボールに届かせるためアドレスで右肩が出てしまい、意図せずオープンスタンスになっていることもスライスを招きます。

ただしボールを右側に置きすぎると、フェースが開いて当たる「プッシュアウト」が出やすくなります。
中心に置くのではなく、ボール1個分ていど「中心寄り」に置きましょう!

②:ボールを遠くに置く(身体から離れて)

スライスしてしまう人は、ボールが身体から近過ぎることが多いです。

身体から近いとインパクト前に身体が起きてしまう

若干身体からボールを離して置くことで、伸び上がりを抑え腕を伸ばしたインサイドアウトのスイングになりやすくなります。

これは効果を感じることが多いな

トシ

ラウンド中の応急処置としても使えます

③:ティーを高くする

ティーが低いと上や外からヘッドが降りやすくなり、スライスが出ます。

アッパーブローで打てれば、自然とボールは捕まるのでティーを少し高くしてみましょう!

この時もヘッドはインサイド・アウトになるイメージを忘れずに

④:アドレスでヘッドと近づけすぎない

ボールの位置とは少し違いますが、アドレス時点でヘッドとボールが近すぎることによるスライスがあります。

画像は2U

基本のボール位置が「左かかと前」と言われるドライバーは、特に右手でクラブを合わせようとするとスライスします。

右手でヘッドを合わせるとスライスする理由

クラブヘッドをボールに近づけようと、右肩が前に出てしまいます

これがアウトサイドインの軌道の原因となり、スライスします

トシ

私は左腕でドライバーの最下点(自分の目の前)に合わせ、ボールとヘッドが離れている状態でスタンスします!

ラウンド中の応急処置にも使えるね

3.グリップで直す

①:ストロンググリップ

俗にいうフックグリップストロンググリップという、左手のグリップを親指側に内旋するグリップをしましょう。

自分ではストロングだと思っても、ウィークな人もいるよ

身体の正面にグリップを置き、そこでストロングに握っても正しいインパクト時のグリップの位置ではウィークになっていることがあります。

トシ

必ず、手順を決めグリップするようにしましょう!

皆さん左手はすでに気にしていると思います。

管理人が気をつけて欲しいのは、グリップは右側もあるということです。

管理人はテンフィンガーにする過程で右手のグリップをフックグリップ(右の手の平が空を向く)にして、今度はフックに悩まされました。
(左右両手がフック&フックグリップになってしまっていた)
グリップは左手だけではないので、右手のグリップも注意しましょう。

また過度なフックグリップは、スイング中にフェースが開きスライスするので、グリップで全て直そうとするのは止めましょう!

②:前腕を絞ったグリップ

またしっかりグリップしているつもりでも、しっかりと両腕を内側に絞っていないグリップではバックスイングでフェースが開いてしまうことに抵抗できません。

その結果開いたまま、インパクトを迎えることになってしまいます。

トシ

さらに一度構えた腕を顔の前(真上)に上げ、胸筋の上に乗せるように降ろすことで無理に脇を締めなくても自然と締まります

【内旋だっちゅーのグリップのメリット】
・力が入っているのは小指、薬指、中指(子供3本指)なのでギュッと握り過ぎたグリップではない
・子供3本指にグリップを乗せるところから始まるので、肘が身体側を向きやすい
・胸を両上腕で寄せる様な動きと、前腕(肘より下)を内旋させる動きで肩からの三角形に一体感が出る
・三角形の形が崩れづらい

「三角先生」からの教えも守れるので、ぜひ意識してみてください。

この練習器具は非常に優秀です
ハンドファーストと三角形を意識し使ってみて欲しいです!

③:右手親指に頼らないグリップ

いつも練習後はこんな感じでした

ゴルフを始めた頃は、とにかく親指で強くグリップを握ってしまいます。

特に右手親指でグリップを押さえてしまうと、スライスの大きな原因となります。

右手親指でグリップを押さえると起きること
  • アウトサイド軌道のカット打ちになりやすい
    • 手元や腕、上体の力みが生じる
    • 右手(利き手)でボールを打ちにいってしまう
  • フェースが閉じる動きを邪魔する
    • 右手親指(場合によっては人差し指も)に力みが生じる
    • 右肩がボール側に突っ込んでしまう
    • また逆にフェースが急激に返りすぎ、チーピンになることも
  • スイングにブレーキがかかる
    • 特に右腕の力みで、切り返しが止まりヘッドも止まる
    • タメが作れず、スイングスピードが上がらない

これらの弊害を避けるために、管理人は3つのことを気をつけています。

トシ

①右手親指・人差し指は、グリップに触れるだけ
②グリップをする時はヘッドを上に胸の前で、手の上に乗せる
③ブリップの真上に、親指は乗せない

最初は不安に思うかもしれませんが、親指に力を入れなくてもクラブは飛んでいきません。

右手の親指はグリップから離す練習も効果的だな

ヘッドが走り、フェースが自然に閉じる動きを感じることができると思います。

⑤:ハンドダウンなグリップ

ラウンドでの応急処置にも使える方法です。

アイアンでも共通ですが、グリップをハンドダウンに構えると横振りになりフェースが閉じやすくなります。

つま先上がりのライと同じイメージかな

左に飛びやすくなりますが、逆に言うとつかまった球を打ちやすい構えとなります。

そもそも、ハンドアップに構えすぎている人も多いです。

トシ

ドライバーのトゥ側をほんの少し(5mm弱)上げるつもりで、構えてみましょう!

4.道具(ギア)で直す

①:ヘッド

フェースターンをするか否かで選ぶべきドライバーは変わるのが、難しいところです。

ただ特にプッシュアウトが出てしまう方は、フェースの開閉をしづらい前提の海外ブランドより日本のブランドの方が良い結果が出ると感じます。

管理人オススメのスライス対策ドライバー


飛距離性能も大事ですが、直進性とつかまりの良さでドライバーを選ぶことも大事です!


以前にお届けしたコチラもご覧ください

②:シャフト

特にゴルフを覚えたての頃は、直接的にボールを叩きにいってしまうことからアウトサイドからのヘッド軌道になることが多いです。

スイングを良くしていくことが一番ですが、ヘッドより恩恵の大きい「シャフト」で直す方法もあります。

スライサーが選ぶべきシャフト
  • 元調子(グリップ側が柔らかい)より、中調子や先調子(ヘッド側が柔らかい)を選ぶことで自然にボールが捕まるショットを打てる
  • 固く重いシャフトでは振り切れず、振り遅れることでスライスする
トシ

スピーダーの奇数番やアッタスキング・クールなどが有名

振った時に左のミスが増えてきたら、先から中調子にしたり中元調子にしていくのも良いと思います。

また先端剛性(ヘッド側のシャフト硬さ)が高いものを選ぶと、ヘッドの暴れを抑えられます。

振り方だけでなく、シャフトによってどちらのミスが出るか変わります。

管理人は「少し捕まりやすいシャフトを使いたいけど、左へのミスは避けたい」という欲張った希望があるので、このシャフトを使ってみました。

5.スイングスピードで直す

管理人がまさにコレなのですが、どうしてもドライバーを飛ばそうと上半身に力を入れ腕で振りちぎってしまいます。

スイングスピードを上げようと力むと、右肩が前に出てアウトサイドインとなることが多いです

試しにスイングスピードを落とし振ってみると、ストレートやドローボールになることも多いです。

「マン振り」と言われる120%のスイングではなく、ヘッドが制御できる程度のテンポでスイングすることを心がけましょう!

ただコースに出るとどうしても振ってしまう…

トシ

練習であえてマン振りをして、どちらのミスが出るか把握しておくこともとても重要です

6.身体(ボール)の向きで直す

とかくに我々アマチュアは、もともと右を向いて構えているケースが非常に多いです。(フェース自体も右を向いている)

ボールと目標地点を結んだ線より自分が左側に立っていることを忘れ、目標地点を見てしまうことが原因です。

足のラインは並行に構えられていても、肩のラインが右を向いていれば右に打ち出しアウトサイドからヘッドが入るスライスが出てしまいます。

プッシュスライスってやつだね!

打ち出し方向は、ほぼフェース面の向きに依存するからな

管理人はこれを直すために、ボールのライン(ボール名でも、メーカー名でも良い)を飛球方向と直交するようにティーアップします。

その上でドライバーのフェース面をボールのラインと並行にセットしましょう。

両足を正しい位置に広げれば、完成です!

左足かかと前にボールを置き、両足を閉じてセットし、その後右足を開くといつも同じようにアドレスできます。

トシ

管理人は、このセッティング方法でOBが激減しました!

禁断のティー

これはオススメする訳ではありませんが、驚くほど効果があります。

ただコンペや競技はもちろん、プライベートでも同伴者に利用を認めてもらってから使うべきです。

そう言わざるを得ないほど、効果があります。

トシ

ルール非適合です

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ボールを覆うカバーの方を、ドライバーとの接点側に向けます。

飛距離は多少落ちるそうですが、とにかく曲がりません。

理由は、クラブフェースとボールが接しない為サイドスピンがボールにかからないのです。

まとめ

今回は、「スライスを直す」をテーマに書いてみました。

スライスが出なくなりフックが出始めたら「初心者卒業」と言われるほど、最初は皆さん悩まされる問題です。

偉そうに言ってるけど、最近まで悩まされてたよね

色々書きましたが、「アウトサイドイン」のスイングは、スライスだけでなく「チーピン(どフック)」も出るので手に負えません。

まずはインサイドからクラブヘッドを入れることを意識し、練習してみましょう!

管理人が長期迷宮入りしていた理由は、

トシ

「スライスを直して」ストレートボールを打とうとしていたから

だと思います。

スライスを直すのではなく、まずは捕まった球が打てるようにスイングを見直しましょう!

ドローボールを打つことが出来たら、フェードを打つことは簡単だと思います。

管理人も現在ドローとフェードの打ち分けを練習しているところなので、しっかり形になったらお伝えしたいと思います。

まずは一緒にドローで、しっかりと球を捕まえるスイングを身につけましょう!

管理人が参考にしているドローの打ち方です
とても分かりやすいですよ!

ラウンド中は、「ストロンググリップ」と「ボールを遠くに置く」だけでも改善しますよ!

スライスに悩んでいる方にオススメの練習器具

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること