マネジメント– tag –
-
【大叩きホールを無くそう】90を切るためにはショットの飛距離と正確性、ボールの高低を使い分けるスイングをマスターしよう【その6】
先日のハンデ改正で、やっとハンデが25になったまだまだCクラスの管理人です。 最近100を叩くラウンドは減り、代わりに80台で回れるラウンドが増えてきました。 ただ100近く叩くラウンドは、まだまだあります。 バンカー入れすぎぃ! この時は風が強かった... -
【競技ゴルフ】あまりにも不甲斐なかったリベンジに2週連続で5度目の月例杯参加【狭山ゴルフ・クラブ】
先月の月例は1週間前でしたが、あまりにも悔しかったので2週続きで月例杯に参加しました。 前回はかなり入れ込んで参加したにもかかわらず、全く鳴かず飛ばずのラウンドでした。 今回は更に入れ込んで参加し、少しは納得できるラウンドになりました。 その... -
【競技ゴルフ】伸び悩みが鮮明になった4度目の月例杯で涙の準優勝【狭山ゴルフ・クラブ】
先月に続き、初めて連続で月例杯に参加しました。 今回は「今までの集大成として優勝したい」と強く思い臨みましたが、いつも通り空回りしました。 お恥ずかしい プライベートでのラウンドとは違って、私の前に何かが立ちはだかっている心境です。 振り返... -
【スコアを良くしたい人必見】セカンド以降のショットこそスコアメイクの鍵!【考え方だけで10打は減らせます】
最近とても嬉しいラウンドがありました。 ずっと目標の1人である山梨の師匠から、「たった半年で、とてもクレバーなゴルファーになった」と褒められたのです。 今までずっと「そんなゴルフしているうちは上手くならないよ」と言われ続けていた管理人。 な... -
ゴルファーを悩ます雨でのラウンド、対策やラウンド術は?
管理人は、雨のラウンドが大嫌いです。 ゴルフをやっている方で、雨のラウンドが「好き!」という方はいないのではないでしょうか。 雨の日自体は嫌いではないのですが… ただお仕事やコンペなど、雨だからと言ってラウンドから確実に逃げられるとは限りま... -
【大叩きホールを無くそう】ゴルファーの挑む相手はコースだけではない、風に勝つラウンド術【その5】
【大叩きシリーズ】をまとめていて、だいたい書き終わったかなと思っていたら落とし穴がありました。 バンカー14発! 私の名誉のために言いますと、競技だったこともあり無理にピンを狙いに行くというよりバンカーの手前に刻んだりもした結果です。 ですが... -
【競技ゴルフ】初めての初春の月例杯参加!強風で苦しみながらも、爆笑のラウンド【狭山ゴルフ・クラブ】
所属クラブでは、一つルールがあります。 過去3ヶ月間競技に参加していなかった者の入賞は認めない そこで、できれば毎月。 難しくても隔月では参加しようと決めました。 昨年11月、今年1、3月なので最低ラインの隔月参加です。 今回も当日朝まで行くか行... -
【大叩きホールを無くそう】集中力は消耗品!魔の上がり3ホールで崩れない、ゴルフラウンド中の集中法【その4】
ラウンドをしていると必ず付きまとう、「魔の上がり3ホール問題」。 先日のラウンドでも、初の100切りを目前にした友人が最終ホールで崩れ、無念の100ぴったりになってしまいました。 なぜ、上がり3ホールにはドラマ(だいたい悲劇)が待っているんだろう ...