まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

ドライバーの打ち出し高さ意識してますか?【低い打ち出しでティーショットのリスクをマネジメントしよう】

当ページのリンクには広告が含まれています。
トシ

ティーショットのOBが減らせない(泣)

最近100を超えるスコアを叩くことが出てきてしまいました。
原因ははっきりしていて、ティーショットのOBです。

もともとスライスを打つ傾向はあるのですが、最近狭いコースに行く機会が増えティーショットの精度の問題がクローズアップされてきました。

すぐにスライスを直すことはできないかもしれませんが、他にもティーショットのリスクを限定する方法があります。

うまく打ち出しをコントロールして、リスクマネジメントしましょう!

今回はティーショット(特にドライバー)の打ち出し高さについてお伝えします。

※右打ちを前提とした説明となりますので、ご注意ください

この記事で分かること

打ち出し角を調整するメリット

ドライバーでティーショットする際に、皆さんは何を考えていますか?

私はほとんど方向と、打ちたい曲がりを考えています。

「右に曲がりそうだから、少し左を向いておこう」
「まっすぐ行くと突き抜けてしまいOBになりそうなので、少しドローを打とう」

なんてことです。

技術もないのにそんなことを考え失敗するのですが、ドライバーのティーショットの際に考えることはもう一つあります。

トシ

それが、打ち出し角です!

とても大事な要素となる「打ち出し角」について考えます。

1.打ち出し角を高くする

ティーショットの打ち出し角を高くするメリットはなんでしょうか。

・距離を稼ぐ
・風に乗せ運ぶ
・スタイミーとなっている木の上を超える
・意図しないランが出ないようにする

そんなことが考えられます。
基本的には距離を飛ばすために、することが多いですね。

逆にデメリットはなんでしょう。

・上がりすぎると飛ばない
・アゲインスト(向かい風)が強いと飛ばない
・サイドスピンの多い球だと、風をうけ更に曲がることがある
・滞空時間が長いため、OBやワンペナなど意図しないエリアまで行きやすい

距離を稼げる反面、リスクがあるのが「打ち出し角を高くする」ということだと分かります。

①:打ち出し角を高くする打ち方

一般的には、ボールの位置で調整することになると思います。

・ボールを左かかとの直線上や、さらに左に置く
・ティーを高くする
・ダウンブローやレベルブローではなく、アッパーブローでインパクトする
・ハンドレイトのグリップ位置となる(ボールを左に置くと自然に)
・目線を若干上(空)を見るようにする
・フェースのやや上側にボールが当たるようにする
・右足に若干体重が残るようにスイングする

いずれも無理に打ち上げるスイングをするのではなく、自然なスイングの中のどのタイミングでインパクトするのかを意識しましょう!

②:打ち出し角を高くするギア

打ち出し角を高くするには、ある程度ヘッドスピードが必要になります。
それに加え、利用するギアにも意識を向けましょう。

・ロフト角の大きい(寝た)ヘッドを使う
・先調子など先端が動くシャフトを使う

右足に過度に体重を残す「明治の大砲」のようなスイングをするのではなく、ボール位置やギアで無理のない高い打ち出し角を生み出しましょう!

無理なく球の高さと初速を出すなら
やはりゼクシオ!

2.打ち出し角を低くする

本題である打ち出し角を低くするメリットとはなんでしょうか。

せっかくドライバーを打つなら、高いボールの方が良いんじゃない?

基本的には高いボールを打つデメリットが、低いボールを打つメリットとなります。

・早く地面に着弾するので、曲がりが少なくて済む
・ボールが落ちた後にランが伸びる(但し深いラフの場合は、まったく転がらないケースも多々ある)
・向かい風が強くても距離を出せる

管理人は、低い球というのは向かい風の時だけ使うものだと思っていました。

トシ

今はむしろリスクを最小限にできることが、最大のメリットだと思います

早く着弾させるメリットは本当に大きく、こんなシチュエーションが考えられます。

「左右のOB、ワンペナが浅い。ラフはやむを得ないので曲がりを減らしたい」
「打ち下ろしで風の影響が強いのに加え、地面に落ちるまでの滞空時間が長く曲がるのが心配」

たしかに、いつも打ち下ろしでOB打ってるよね

こんな時にフェアウェイウッドを使っても高い打ち出しとなってしまい、逆に大きく風の影響や曲がりが出る可能性があります。

それよりしっかり練習したうえで、低い球で攻めることもマネジメントに入れましょう!
もちろん、フェアウェイウッドで低い打ち出し角で攻めることも練習しましょう。

低い打ち出し角とするデメリットも見ておきましょう。

・打ち出し角が低すぎるとラフにかかり、飛距離がまったく出ない
・打ち方によるが引っ掛けが出やすく、出た場合ランの多さも相まって左のOBがあり得る
・フォロー(追い風)のメリットを受けづらい

距離を伸ばすより、方向性を上げる(リスクを限定する)メリットが多い打ち方であることが分かります。

使いどころを考える必要はありますが、必須の技術だと強く思います!

①:打ち出し角を低くする打ち方

・ボールを左かかとの直線上(通常の位置)より、1個程度右に置く(打ち方によっては中心でも良い)
・ティーを低くする(ただし低くし過ぎると打ち出し角が低くなりすぎ距離をロスするので調整)
・レベルブローでインパクトする(※)
・若干ハンドファーストか垂直のグリップ位置となる(自然に)
・インサイドアウト、インサイドインのスイングをする
・目線を若干下(地面)を見るようにする
・左足に乗るようにスイングする
・フォローは小さく、ヘッドを低く出していく

※ダウンブローでインパクトする打ち方もありますが、バックスピンがかかり球が上がってしまう場合があります。ご自分のスイングに合わせ、レベルブローとどちらが合うか練習してみましょう

注意すべきは、左への引っ掛け(プル・フック)です。
アウトサイドインのヘッド軌道となるとスライスもフックも出やすいので、管理人のオススメはインサイドアウトで少しプッシュアウトを打つくらいでよいと思います。
インサイドインで正確に打てる方は、ベストです!

トシ

管理人の場合、あまりハンドファーストにすると上手く低い球を打てません。同じような方は球の位置を少し中に入れるだけで良いと思います!

②:打ち出し角を低くするギア

・ロフト角の小さい(立った)ヘッドを使う
・元調子など先端が動かないシャフトを使う

ここは人によると思いますので、無理にロフトの立ったドライバーを選ぶ必要はありません。

ヘッドスピードによっては、普通のショットを打つ際に球が上がらなくなるリスクがあります。

①ボールを中央寄りに置く、②ハンドファーストに構えることで必ず低い球は打てますので早まらないようにしましょう!

FWが下手な管理人が頼る最終兵器
FWHBD(フェアウェイハイブリッド)お試しあれ!

③:管理人が低い打ち出し角を打ってみた

ドローを打ったりすることに比べると、ただボールを真ん中に近く置けばほぼ自動的に低い球は打てます。

リスクコントロールとして非常に有用なものなので、ぜひ練習しましょう!

まとめ

今回は、「ドライバーでの低い打ち出し」をテーマに書いてみました。

簡単な方法で打つことができますが、本当に大きな武器になります。

ドライバーに限らず、フェアウェイウッドでもボールを中央に置けば同じように低く打てます。
そうすれば、距離も曲がりもある程度制限できるので更にリスクが減ります。(ただ低く打つならロフト角は立っていた方が良い)

OBばかりじゃゴルフにならないもんね

練習してみて、プロがよく「ダウン!」と言っている意味が分かりました。

飛ばすにはある程度の打ち出し角が必要ですが、ホールによっては距離より左右の幅のリスクを抑えたい局面もあります。

トシ

私もOBを減らすために、距離一辺倒でないマネジメントを心掛けます!

不確定要素の多い状況を避けるために、低く打ち出していくマネジメントをぜひ取り入れてみましょう!

意図しない出球になる場合は、球との距離が間違っている可能性もあります

三觜信者の管理人
オススメ

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること