今までクラブのダブルス競技に3度挑み、5位、圏外、圏外となっています。




良かったのは、ルールも分からず参加した初回だけだな
ただ今年は、みんなの願いが通じたのか猛暑の8月中旬から、10月に開催日が変更となりました。
付き合ってもらう友人にも真夏は申し訳なかったので、ありがたい変更です!
ダブルス競技
おさらいです
1.ダブルス競技とは?
ダブルス競技と一口に言っても、色々な形があります。
私が調べたかたちは、こんな感じです。
- 男女混合など性別の決まりがあります
- 学生同士のチームの禁止や年齢制限がある場合があります
- 様々なルール(方式)があります
- スクランブル:ペア2人がティーショットを打ち、その後はベストボールを選びそのボール位置からプレー
- ベストボール:チームの中でホール毎に一番スコアの良かった人のスコアをチームスコアとする
他にもスクランブル方式で、必ずチームメンバーのティーショットを選択しなければならない(ずっと上手い人のティーショットボールは選べない)など、修正されたルールも多くあります。
いつも一人でやっている競技だから、協力してプレーするなんて新鮮だね!
2.狭山のダブルス競技は
新ペリア方式で算出されたスコアを合計する形なので、各々がベストを尽くせば良くシンプルなルールです。
ラウンド概要


いつもながら、素晴らしい管理だな
今回はまずチームスコアからです。

1.チームスコア
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 東 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 南 | 計 | |
| P | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | 72 |
| 友 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 6 | 3 | 4 | 7 | 40 | 6 | 6 | 4 | 4 | 5 | 6 | 4 | 6 | 5 | 46 | 86 |
| 管 | 7 | 5 | 4 | 4 | 5 | 6 | 5 | 6 | 4 | 46 | 5 | 3 | 5 | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 | 8 | 41 | 87 |

優勝チームとの差は、わずか0.4!
5位までが1打差の中でひしめく大混戦となりました。
まさかバーディー2発が裏目に出るとは…
優勝できなかったのは悔しいですが、優勝したペアは同組の素敵な方たちだったので、嬉しいです。
おめでとうございます!
3位の商品も、各々に届きました。

サイボクハム
2.個人スコア


- 最終ホールで欲を出し、パーオンを狙いにいってしまった(結果ダブルパー)
- 前半のバンカーは、2回とも1回で出せなかった
- グリーンが固く止まらないので手前から攻めたが、ショートパットが決められなかった
- 途中で切れずに、粘れた
- ドライバーは引っ掛けたり色々だったが、大乱調は防げた
今回のラウンドもしっかりジャミラ

欲を出してはいけないと、ずっと意識していたのに…

ダボで良かったのにアホだな
特になし
昨年のダブルスでは、誤球をしたことを思い出しました。
さいごに
前回は29位だったので、今回の3位は大満足です。
でも、最終ホールのダブルパーは心が折れました
チームメイトにも呆れられちゃったね
前回も前々回も私が足を引っ張ったので、今回はほぼ同じスコアだったことで成長したと思いたいです。
次回は優勝目指して、頑張りたいと思います。
最初の競技として仲間がいると心強いので、みなさんもぜひチャレンジしてみて欲しいです!
競技で光るのは、見えるところに打てるミニドライバー
飛距離より、ロストやラフを避けることがスコアに繋がります!











