まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【競技ゴルフ】こりずにトップ競技であるキャプテン杯に挑み沈む【練習ラウンドのすゝめ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今月も意を決して、理事長杯につづきトップクラスに位置する競技「キャプテン杯」にチャレンジしてみました。

こりてなかったんだね

トシ

一度で良いから、マッチプレーをしてみたい

前回参加したトップ競技の「理事長杯」では辛酸を嘗めることとなりました。

今回は練習ラウンドも行い、万全の体制で臨んだのに…。

この記事で分かること

キャプテン杯とは

ホームコースである狭山ゴルフクラブでは、通常の月例杯や親睦会的な意味のある「文化の日杯」など数多くの競技会があります。

毎回多数の参加者が参加し、クラブ競技は盛んだと思います。

そんな競技会の中で、異色のトップクラス競技が「※印競技」です。

①:※印競技とは

クラブ選手権、スクラッチ競技、シニア選手権、グランド・シニア選手権、理事長杯、キャプテン杯という6競技のみを言います。

またシニア系競技以外は、バックティやチャンピオンティからのラウンドとなります。

②:※印競技と他競技会の違い

1つは競技参加の事前(当日ではない)申込締切りがあること、もう1つは厳格な出場制限等(ハンデや年齢)があることです。

狭山ゴルフクラブはメンバーのプレー機会を尊重していて、月例杯などの普通の競技であれば当日9時までにゴルフ場で参加を希望すれば参加することが可能です。

トシ

予定が流動的な私にとって、このシステムは本当にありがたいです

しかし、※印競技は組み合わせもしっかり事前に行われるため、当日ブラっとという訳にはいきません。

③:参加の流れ

STEP
申込&組み合わせ

予選開催日の8日前の正午までに、参加表明(電話も可)をします。

その後、クラブ側より組み合わせ表が送られてきます。

当日キャンセルは※印競技への次回参加が禁じられる

STEP
予選

まず決勝に進む20名を18ホールストロークプレーのスコア上位者により選抜する。

ハンデは持ちハンデで、18超のものは18を限度とする。

※20位が同スコアの場合は、東コースのマッチング方式で決定する

マッチング・スコアカード方式

関東ゴルフ連盟が定めるマッチングスコア方式によるタイの決定方法は以下となります。

以下の順序により合計スコアを比較し、順位を決定する。
①2ラウンド以上の競技の場合は最終ラウンドのスコア
②最終ラウンドの10番から18番ホールの合計スコア
③最終ラウンドの13番から18番ホールの合計スコア
④最終ラウンドの16番から18番ホールの合計スコア
⑤最終ラウンドの18番ホールのスコア
⑥最終ラウンドの4番から9番ホールの合計スコア
⑦最終ラウンドの7番から9番ホールの合計スコア
⑧最終ラウンドの9番ホールのスコア
上記の方法でも決まらない場合は
⑨委員会によるくじ引き
                     以上

ホームコースの場合は、この②に当たる方式で決します。

STEP
決勝

18ホールのストロークプレーで、予選と決勝の通算36Hの成績で照射を決定します。

マッチプレーじゃないじゃない

トシ

記事を書いた今まで勘違いしてました

2日間スコアをまとめなければならないので、運の要素は少ないと思われます。

まだまだこのレベルの競技に挑める腕ではありませんが、キャプテン杯もハンデ戦なのでそこだけが希望です。

ハンデは最大値だからな(笑)

練習ラウンドのすゝめ

今回はかなり入れ込んでいたので、練習ラウンドを行いました。

使用グリーンを確認し、本番と同じ西

1.練習ラウンドのポイント

いくつかあると思いますが、管理人が考えたのは以下のポイントです。

①:使用コース、グリーンを合わせる

できる限り、同じ状況で回ることで戦略を立てることができます。

練習ラウンドで失敗したことなどメモしながら、ティーショットで利用するクラブなどを事前に決めました。

②:実施時期を近くする

今回は中2日間と体力的にギリギリの日に行いました。(これより後だと疲れが取れない)

ただその2日間でラフは伸び、グリーンの設定は大きく変わりました。

体力がある方なら、前日や前々日をお勧めします。

2.練習ラウンド概要

この9.5ftが曲者

珍しくフェアウェイキープ率が高く、楽にラウンドができました。

ただそれ故にラフでのショットが少なく、これが本番で足を引っ張りました。

また本番は10.5ftだったグリーンスピードが、練習ラウンドは9.5ftだったのでアプローチも楽にやってしまった感があります。

トシ

あえて練習ラウンドではミスをしておく位の気持ちが、必要でした

ラウンド概要

予選当日は快晴35℃の猛暑の中でのラウンドとなりました。

また使用ティーはバックなので、約6,700ydでの競技ラウンドとなります。

練習ラウンドと異なりフェアウェイキープが35%となりラフの餌食に
西
感想
  • 朝練習段階からシャンクが止まらなかった
  • スタートホールでシャンクし隣のホールから戻すのに手間取り、いきなりダブルパーを出してしまった
  • 伸びているラフなのに、5番や7番アイアンを使いPやウェッジを使う頭がなかった(ラフから一度で出せず)
  • 池の淵のつま先下がりを考えず打ち、右のバンカーに入れてしまった(東4番3回目で出た)
  • 林から出すだけに徹せなかった
  • 事前に立てた予定通り、ティーショットのクラブを選択できた
  • クロスプリットアプローチ、サイドサドルパッティングは上手くできた(ただ3パット2回)
  • 目土はしっかりできた
  • 同伴者のボールも含め、しっかり探せた
  • 最後まで(表面上は)キレずにラウンドできた

ハンデの18を引いたNETでも、87の大叩きです。

予選の通過ラインは、76程度とのことでした。

トシ

また、予選落ちです

ルール関係

今回特になし

ラウンドでの気付き

ティーショットは気を使って打てたのに、いきなりスタートホールセカンドショットでフェアウェイからシャンクが出てしまった。

そこからはおっかなびっくりボールの上っ面をなでる様なショットとなってしまい、ラフからまともに打てなかった。

後半はスコアを取り返しに無理なセカンドを狙い、ドツボにはまってしまいました。

トシ

ラフはハザードと何回言っても覚えない

今回はニラのようなラフにやられました

一度でラフから出していればスコア的に耐えられるのに、ここで2打、3打と落としてしまうところが未熟でした。

出してから次で勝負が鉄則だね

また久しぶりの猛暑日で、慣れていない身体が悲鳴を上げていました。

今回もクラブチャンプのハンデ0の方と回る機会を頂いたのに、自分のゴルフで手一杯で残念。
ただ理事長杯で回ったハンデ0の方と同様、セカンドの精度やどこからでもカップインを狙うパッティングは凄みを感じました。

さいごに

今回は自信を持って臨んだのに、100叩きのゴルフとなり再度の予選落ちです。

昨年も大不得意としていた夏ラフに、やられてしまいました。

今後はしっかりと素振りをし、ラフの状況を踏まえた上で脱出を第一としたクラブ選択をしたいと思います。

ただ初めて練習ラウンドまでして、そこで決めたティーショットのクラブ選択を守れたのは収穫でした。

スコアには繋がりませんでしたが、自分を律してラウンドできる足がかりになると思います。

次は友人と参加するダブルス競技が8月に控えています。

トシ

今回の失敗を胸に、夏ラフをしっかり克服したいと思います

10ftを超える止まらないグリーンではスピンボールを使おうと決めました!

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること