まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【ゴルフ場紹介】帝王ジャック・ニクラウス設計のゴールド栃木プレジデントカントリークラブ【ゴールドクレストのゴールドグループ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、「ゴールド栃木プレジデントカントリークラブ」です!

私の大好きな「ゴールド佐野CC」の系列で、不動産会社のゴールドクレストのグループ会社が経営しています。

もともとは、「プレジデントカントリー倶楽部」というゴルフ場だったそうです。

会員権はないパブリックコースで、単年度の友の会があるようです。

標高297mの高富士山

景観の良いコースで、適度なアップダウンがあり、またハザードが効いて楽しめました。

トシ

27ホールあるので、今回の東IN→西コースOUTに加え、東OUTも回ってみたいと思いました!

この記事で分かること

今回のラウンドテーマ

巻き込みフックが直らないのは、トップが適当な位置だ(定まっていない)からだと仮定しました。

飛ばしたい気持ちが強すぎるんだな

練習もせずに望んでいるので、振り幅を小さくし、丁寧なショットを心がけます。

トシ

今回は、右肘を右脇腹から離さないことを厳守します
あと、ビハインド・ザ・ボール!


ゴルフ場紹介

2025年8月の情報です。

概要

初回ラウンドとなります。

酷暑ラウンドで氷は助かります

新しくはありませんが、清潔感のあるクラブハウスでした。

トシ

ティーグラウンドからの景観がとても素敵なゴルフ場です

内容メモ
レギュラー総距離6,518yd18ホール(ベント・ワングリーン)
コースレート70.7
レギュラー
東IN-西 j-sys Slope Rating124
設計ジャック・ニクラウス北海道CG(北海道)、花の杜GC(宮城)、ニューセントアンドリュースGC(栃木)、PGM石岡GC(茨城)等設計者としても素晴らしい才能を発揮

広さ

普通・ フェアウェイはやや広いが、狭いホールもあり
・ 距離は普通
・ 特設ティーが多く、進行重視
・ ストレートホールが多い
・ 池やバンカーなどで視覚的に狭められているが、狭くはない

難易度

やや難しい・ フェアウェイの傾斜は普通
・ グリーン付近のOBが浅い
・ グリーンは普通(9ft)
・ 池やクリークが効いている
・ グリーンが大きく、長いパットとなる
・ グリーンのアンジュレーションは普通

練習場
ドライビングレンジ
アプローチ
バンカー
パター
・ 200ヤードのドライビングレンジあり(12打席)3打席のみドライバー使用可
※練習場まで歩いてすぐ
・ 20球260円(マスター室コイン方式)
・ アプローチ練習場なし、バンカー練習場あり(レンジ横)
・ パター練習場あり2面

管理状態
(良い5>1悪い)

ティーグラウンド:2.5
フェアウェイ:2.5
ラフ:2.5
バンカー:2.5
グリーン:2.0
・ 全体的に良好
・ フェアウェイ、ラフとも管理は良好
・ ラフは長いところがあり、ロストが起きた
・ バンカーは砂は普通
・ グリーン上のボールマーク、フェアウェイのディボットが気になった
・ グリーンはやや悪
食事普通・ 中華ランチを食したが、普通
・ ハイボールジョッキ1,100円はちょっと高かった
コストパフォーマンス普通か
やや高い
・ 平日バリュープライス、生・ハイボール込みで総額13,300円
※値段を合わせるため、ハイボール-1杯
・ 場所、管理を考えると、普通
左3つ打席はドライバー専用
レギュラーは黒蝶
バンカー練習場

左3つの打席はドライバー専用で、混雑時は5球MAXと案内がありました
限られた打席で、みんながドライバーを打てるので良いシステムだと思いました

最寄りのインターチェンジ(東北道「栃木IC」)から約3km(5分)と車でのアクセスは超良好。

一方、電車はJR両毛線・東武鉄道「栃木駅」からクラブバス20分と良好です。完全予約制なので、ご注意下さい。

トシ

アクセスは、車・電車どちらでも可能です

ラウンド概要

東IN10番セカンド
東IN11番TG
東IN12番TG プレッシャーのかかる両側森
東IN15番TG 谷越えの打ち下ろし
東IN13番TG 右に岩壁
東IN16番TG
16番TG脇のきれいな滝
東IN17番TG OBクリークとプレッシャーがかかる
東IN18番TG 池に真っ直ぐ打っていく
トシ

今回も極暑の中でのラウンドでした

中華ランチ(油淋鶏・エビチリ)
西2番TG
西2番 奥からのセカンド
西9番TG
西4番TG 岩山
西9番グリーン脇 あの別荘の様なものは?

ラウンドの感想

【反省点】
・アイアンのシャンクが出て、フェースローテーションを減らしたがそれでも出た
・2Uでシャンクした
・アイアンのフェースが寝て構えている(もっとハンドファーストに)
・セカンドが奥に行くミスが多い

【良かった点】
・ドライバーがOB1回で安定した(左巻き込み激減)
・トップが安定したことで、スイングは小さくなったが距離は変わらない
・少し柔らかく下半身を使うイメージのアプローチが上手くいった(チップイン2回)
・パターをボールの方向と、パターフェースで合わせ、通常の方向でストロークした

トシ

久しぶりの70台嬉しいです!


さいごに

コースレイアウントや景観の良いゴルフ場でした。

ティーショットの落とし所が難しかったね

ただ35度を超す暑さの中のラウンドとなり、特に後半はぼーっとしながらラウンドしていました。

飲み過ぎだろ…

ただ本当に久しぶりに左巻き込みのないラウンドで、若干出たシャンクも気にならないほど気持ちよくラウンドすることができました。

トシ

やはりオーバースイングだったのだと思いました!

アイアンには課題が残りましたが、次回はしっかり練習しラウンドに望みたいと思います。

本当に素敵な景観の中回れるテクニカルなコースなので、ぜひチャレンジしてみて欲しいです。

今日はパターが大活躍!

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること