ライジングパットって知ってますか?
管理人の大きな弱点のひとつ、パッティング。
距離感が合わないことも問題なんですが、しっかり打って入ったと思ったパットが届かない。
今まで低くヘッドを動かし、方向性を重視して打っていたパット。
少し方向性は良くなってきたんですが、コーライやバミューダで芝目に負けることが多かった…。
一言で言うと、転がりが悪い
今後は、【ライジングパット】を練習していこうと思います。
ライジングパットは、私の理解ではこんな感じです。
- ヘッドがインパクト後に、上方に上がっていく
- 極端に言うと、少しヘッドがボールをこすり上げるイメージ
- ボールに順回転を与え、最後までしっかり転がしていく
時松プロの師匠、篠塚先生の著書から学ばせてもらいました。
時松プロ&篠塚先生が勧める、もう一つのノウハウ【ベースボールグリップ】の記事は、コチラ
ライジングパットの打ち方は?
- ボールは左足親指前、スタンスは狭め
- テークバックは低く
- グリップは2cm程余らす
- インパクト後に、ヘッドが離陸していくイメージ ⇒ 大げさに言うと「ヘッドがボールの上を追い越す」感じ
- テークバックは小さく、フォローを大きく
- スイングスピードを上げないこと、一定に
- グリップは変えず、クロスハンド←これは私の場合
打った後にパターヘッドが、朝日の様に昇っていく感じで振っています。
実際に球の転がりは良くなり、順回転がしっかりかかると多少の芝目なら乗り越えていきます。
ただ、実際にやってみたところ、問題点もいくつか見つかりました。
- インパクト後にヘッドを無理に上げようとしてしまい、スイングの軸がぶれてしまう
- フォローを大きく取るので、慣れるまで転がり過ぎてしまう
- 上の二つのポイントから、短い距離の時に怖くてかえって緩んでしまう
- 芯をとらえられず、転がらない時がある
どれも練習不足が一番の理由なのですが、結局私はこんな運用に落ち着いています。
管理人のライジングパット運用法
ロングパット
積極的にライジングパットを取り入れています。
振り上げて強く打つよりは、フォローを大きくするイメージで転がしたいと採用しています。
またパンチが入ると距離が分からなくなってしまうので、その点でもメリットがあると思っています。
ミドルパット(3m~)
芯から外れない様に注意しながらも、ライジングパットを採用しています。
大きくショートすると厳しいのと、順回転でカップを狙いたいので!
ただとにかく芯に当てることが、最優先です。
ショートパット
ライジングパットは意識しません。
むしろ少しダウンブロー気味にパットしています。
とにかく芯に当て、しっかり転がす。ヘッドは低く長く動かす。
この二つをしっかり意識しています。
パットで一番大事なことは、打ち方ではなく「ボールの芯をパターの芯で打つこと」だと思います。
ボールの芯はある程度想像できますが、パターの芯は分かり辛いですよね。
パターの芯を(大げさに言うと)可視化する、【パターにDIYでドットを刻んだ】記事はコチラ
まとめ:パットはアジャスト能力が大事
最高のティーショットを打っても、上がってみるとダボ…。
原因は色々ありますが、私は3パットが原因になることが多いです。
しかも、次のホールにも引きずってしまう…
ショットが下手だからこそ、パターをしっかり打ち2パットで納めたい。
プロの様に難しいラインをワンパットで入れることはできませんが、しっかりファーストパットを距離感バッチリ転がせれば3パットは避けられます。
今回ご紹介した【ライジングパット】は、合う合わないがありますが、一度試してもらえると転がりの良さを実感してもらえると思います。
特にラウンド中に「今日はタッチが合わなくてショートするなぁ…」なんて思った時、使ってみてはどうでしょう。
振り幅を変えるのは怖いですから、フォローをしっかり取って「ほんの少し多く回転をかけるイメージ」で打つとカップに届いてくるかもしれません。
管理人はなかなか上達しないパットですが、だんだんと「まとまり」が出てきました。
その理由は、はっきりしていて…
当日の練習場や、ラウンド中に自分のパッティングとその日のグリーンを合わせることが少しずつできてきたこと。
これができると最高に楽しいですし、スコアも良くなります。
自分のパッティングと、コースのグリーンのずれを合わせる、そんな時のひとつのオプションとして覚えておかれると良いと思います。
このアジャスト能力こそ、パット上達のポイントかもしれません。
もちろん、1mをしっかりまっすぐ打てることが必要ですが…
おまけ
その他に、管理人が当日のグリーンにアジャストさせるためにやっているテクニックです。
本から学びました。
パターの握りを
強くする→転がらない
弱くする→転がる
ショットに通ずる部分があるが、ヘッドが走るかどうかで球の勢いは変わります。
強く握ると、ヘッドが走らず飛びません。
パターマットでの感触だと、50cm近くの違いは出そうです。
今日はショートするなぁと思ったら
グリッププレッシャーを弱めてみましょう!
いつものボールの位置より
右に置く→引っ掛け防止
左に置く→押し出し防止
なんかおかしいなぁと思ったら、ラウンド中に振り方を変えるのではなくボールの位置を変えるなど対応方法を変えてみると良いです。
スコアメイクの鍵を握るパッティング。
微調整の仕方も覚えておきましょう!
ライジングパットについても書かれています!