まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【管理人の永遠の疑問】ボールの位置は真ん中なのか、左足かかとなのか?

当ページのリンクには広告が含まれています。

管理人がゴルフを始めて以来、ずっと疑問に思い悩んできたことがあります。

それは…

トシ

ボールを置く位置はアドレス時の身体の真ん中なのか、左足かかとの延長線なのか?

ちなみに最初に教わったのは、7番アイアンで真ん中、ショートアイアンはもっと右足寄りでした。

みなさんはボールの位置を、どこで決めていますか?

身体からの離れは、一度記事にしました

試行錯誤の上でたどりついた管理人流のボール位置についてお届けします!

一緒に学べるひと
  • ボールを置く位置がいつも変わってしまう
  • シャンクが多い
  • 広角打法(右も左も)になってしまう
  • ボールが上がらない
  • アイアンの飛距離が安定しない
この記事で分かること

まず、そもそも普通はどっちなのか?

色々調べてみましたが、どちらが一般的と断定できる資料はありませんでした。

ただ大別して、2流派あることが分かります。

1.クラブによって変える派(タイガー・ウッズ派)

クラブに応じ、ボールを置く位置を変える考え方です。

タイガー・ウッズが、ファンからの質問に答えた考え方という逸話があります。

管理人はずっとこれでやってきました。

ウッズ派のボール位置
  • 7番アイアンを基準とし、身体の中心(両足のスタンスの真ん中)にボールをセットする
  • ロングアイアンはここからボール1個分、左足寄りにセット(右打ちの場合)
  • ドライバーは左かかとの延長線上付近(タイガー・ウッズはボール1個分ほど右)

基本は真ん中なんだな

ウッズ派のメリット
  • 7番アイアンは身体の中心(両足のスタンスの真ん中)なので、セットしやすい(練習しやすい)
  • ダウンブローに打っていくアイアンと、アッパーブロー気味に打つウッドでボール位置が変わり理にかなっている
  • ボールにコンタクトしやすく、ダフリにくい
  • 特にアイアンは最下点前にインパクトでき、トップ等のリスクが低い
  • フック回転をかけやすい

ただ初心者には、後述する方の考え方(ホーガン派)の方を勧められる傾向にあります。

ウッズ派のデメリット
  • 中間的な番手(ロングアイアンやユーティリティ、フェアウェイウッド)のセット位置が決まりづらい
  • 過度な打ち込み(ダウンブロー)となりやすく、スイングに詰まることがある
  • 右にボールが出やすい
  • ヘッドスピードが上がりづらい

批判を恐れず言うと、ウッズ派の位置はプロやハイアマチュア向きの位置と言えます。

ウッズ派のボール位置が向く人
  • ボールをダウンブローで打てる
  • ボール位置を迷わず決められる
  • ヘッドスピードが速い(力が強い)
  • アーリーリリースせずにスイングできる
トシ

上昇志向が強かったり、身体に自身のある方はこちらを選ぶべきだと思います

2.左足かかと前派(ベン・ホーガン派)

二大派閥のもう一つは、「モダン・ゴルフ」で解説されているベン・ホーガン派です。

こちらは、すべてのクラブで左足かかと前にボールをセットします。

ホーガン派のボール位置
  • ドライバーを含めた全ての番手で、左足かかとの内側前にボールをセットする
  • ロングアイアン(5番基準)でスクエアとする
  • 長いクラブならクローズ(右足後ろ)、短いクラブはオープン(左足開き、右足前)
  • クラブの長さに応じ、スタンス幅を変える
ゴルフ豆辞典」様よりお借りしました

これはこれで分かりやすいね

ホーガン派のメリット
  • 常に左足かかと前にボールをセットするので、分かりやすい
  • シャフトの長さによってスタンス幅が変わるので、身体の中心とボールの距離はちゃんと変化する
  • ボールが上がりやすい
  • プッシュアウトが減る
  • 振り抜きやすい
  • アーリーリリースしてもダフりづらい

デメリットの方も見てみましょう。

ホーガン派のデメリット
  • ボールをフェースに乗せ、コントロールするような打ち方には向かない
  • 特にミドルアイアン以下のクラブで、ダウンブローが難しい
  • 引っ掛けやすい
  • トップしやすい
  • スタンスが広過ぎる人は、正しい位置にセットできない

ホーガン派は、ウッズ派と逆に初心者や女性向きの位置と言えます。

ホーガン派のボール位置が向く人
  • ヘッドスピードが速くない
  • ボール位置が分からなくなってしまう
  • ボールが上がらない
  • タメができない
トシ

まずはこちらで始めてみることを、オススメします

管理人の選択

まず大前提として、どちらが合っているという話ではありません。

上に挙げた2大派閥の他にも、数多のボール位置があります。

そんな中でも、スイングによって向く位置があると思いました。

1.スイングによって向くボール位置

①:ウッズ派に向くスイング

長くゴルフをやっている方や、上手な方はこちらのボール位置が向くと思います。

また最も左足寄りにボールがセットされるので、しっかりと左足体重でスイングできることも大切です。

右足を蹴れないと厳しいのか

②:ホーガン派に向くスイング

初心者の方も、長くゴルフをされているベテランの方にも向くボール位置です。

短い番手でオープンになっていくのは最初は慣れないかもしれませんが、グリーンで止まりやすいボールを打つことにもなります。

右肩がボールに突っ込まないことを注意し、チャレンジしてみて欲しいです。

腰にも優しい!

2.管理人のボール位置

読者の方にはなんとなく想像はつくと思いますが、折衷案的な位置を選択しました。

こちらのページにあるボール位置を、参考に少しアレンジさせてもらいました。

かかと線上が体の中心線と一致し、
体の正面でボールを捕らえる

ノリタケゴルフ」様より引用
トシ

ぜひ「ノリタケゴルフ」様の記事を読んでみて欲しいです!

管理人はインパクト時の最下点がアドレスと異なっている実感があり、その疑問を氷解させてくれたページです。

管理人のボール位置
  • ボール位置は、左足ふとももの付け根(7番アイアンで左かかと前よりボール1個内側)
  • 5番アイアンまでは若干クローズ(右足を外側に開く程度)
  • 6,7番アイアンでフラット
  • それより短い番手は、左足つま先をオープン(紹介ページと同じ)

これなら同じ位置に置けそう

①:管理人が感じたメリット

今までの位置より左足寄りにしたのに、管理人が今までできなかったことができた感じがします。

トシ

それは「ダウンブロー」です。

ボールを右側に置かなければできないと思い込んでいたダウンブローが、左側にボールを寄せることで可能になりました。

それは身体でスイングし、右肘の曲がったインパクトの体勢ができてからボールを押し込む感じを覚えたからだと思います。

インパクト後に更にボールを下に押し込んでいく感じで振れると、ダウンブローが感じられます

右足体重が残ったシャクる(持ち上げる)スイングとは

②:管理人が感じたデメリット

スタンスを広く取ってしまうと、そもそものボール位置が変わってしまうことです。

スタンスを広くすればするほど、ボール位置は右側に入ってきてしまいます。

左腰の上で回転しインパクトするイメージだと、かなり後ろ側(手前側)でインパクトすることになってしまいます。

一般的にスタンスを広くすることは、トップが浅くなったり回転しづらくなるなどのメリットもあります。

この際、少し狭めのスタンスも一緒に会得してしまいましょう!

まとめ

今回は管理人が疑問に思っていた、「ボールの位置」についてお届けしました。

管理人は今までなんとなく、ボールの位置を決めていました。

それじゃ上手くなるはずないな

いつも同じ位置にボールをセットできなければ、同じスイングをしても同じ結果にならない大事な部分です。

まずは同じ位置にセットしやすい位置を選び、そこから自分のスイングに合ったものにカスタマイズしていくと良いと思います。

トシ

また打ちたい球筋によって、ボール位置も変わります

自分の基本形を身体に叩き込み、そこから狙いたい軌道をクリエイトできるボール位置を決められるよう練習していきます!

傾斜に応じたボール位置も練習しましょう!

Ver.2 傾斜ライ角の自作台

ネーミングは偉そうですが、ただ台を置いただけです。

STEP
台となる板を買います

なるべく厚い板が良い

管理人の使っている芝のサイズは100cm×150cmですので、近い幅のショットを打てるだけの範囲(最低60cmは欲しい)を購入しました。

STEP
板の下に端材を入れます

高くしたい側の板の下に端材を入れます。

管理人は家に転がっていた端材を2枚重ねました。

ゴムが付いていると滑りづらいと思いますが、必須ではありません。

STEP
マットを上からかけます
つま先下がり
左足下がり

やろうと思えば複合ライ(左足下がり&つま先下がりなど)を作れますが、畳が凹みそうなのでちゅうちょしています。

少したわむけど、練習しっかりできるね

左足下がりのライを作ってみました。

ボールを少し押さえないと転がってしまうくらいの傾斜は作れていますし、もっと傾斜をきつくしたければ板をもう1枚増やすこともできます。

トシ

想像以上にしっかりと平らでないライでのショット練習ができます!

いちいち違うライにするために置き換えなければならないのが面倒ですが、家で苦手なライでのアプローチ練習などできるのはメリットが大きいです。

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること