まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【室内でもできる?】バンカーも自宅でこそ練!苦手意識がなくなれば攻略方法も変わる【バンカーを攻略するものは、ラウンドを制す】

当ページのリンクには広告が含まれています。
トシ

バンカー攻略、自信はありますか?

管理人は、不得意意識まではありませんが、1ホールで2度3度とバンカーで打ってしまうことがあります。

バンカーに入れないゴルフを目指しているものの、すべて避けるのは難しい…。

それなら、しっかり練習すべきだと思いますが、さすがの管理人も家に砂場を作るわけにはいきません。

今度こそ家から叩き出されるね!

そんな管理人が家でもできる「こそ練」を開発しました。

皆さんも、この機会に家での練習で、バンカーショット克服してみましょう!

この記事で分かること

バンカー攻略の必要性

ゴルファーが一番苦しめられるハザードがバンカーではないでしょうか?

池やOBは、刀でバッサリ切られるがごとくその一瞬で終わります。

しかし、バンカーは罰打を払った救済措置を使わない限り、脱出することはできません。

言うなれば、蟻地獄のようにゴルファーを絡めとる最悪なハザードなのです。

1.バンカーを避けるには

当然ですが、バンカーに入れなければ問題は起きません。

まずは徹底的に特にガードバンカーを避けるマネジメントを心掛けましょう。

ただショートホールのグリーンは、ガードバンカーがグリーンを囲むように守っています。

トシ

このガードバンカーの手前にショットを刻むべきなのでしょうか?

管理人のホームコースにある230ydのショートホールでは、バンカーの手前に刻むのも立派な戦略だと思います。

一般的な距離のショートホールで、すべてバンカー手前に刻んでいては楽しみからも遠ざかってしまいます。

そんな時は、やはり刻むだけでは狙いましょう!

2.バンカー攻略の必要性

バンカーに入ったら、出すことができないと以前の管理人は苦手意識を持っていました。

そういった状態だと、採るべき方法は2つしかありません。

バンカーに苦手意識がある人の思考
  1. 手前に刻む
  2. 簡単に奥を選ぶ

①はまだしも②は最悪ですが、管理人のゴルフはまさにこれでした。

バンカーに入れたくないばかりに、簡単にピンをキャリーでオーバーする番手を持ってしまうのです。

結果奥から左足下がりの難しいアプローチを、受けグリーンの奥から下り傾斜に向かって打つことになります。

プロでも難しいアプローチにわざわざ…

これを苦手意識を払しょくできていれば、「③最悪バンカーに入れても良い」という選択肢が生まれます。

当然バンカーのアゴの高さや、砂質等、考えて選択しますが、入れても出せるという自信を持つことで大きくコース攻略が広がるのです。

ただ…バンカー脱出に自信を持つのは容易ではありません。

練習できる場所が限られているからです。

トシ

そこで家での「バンカー」こそ練をオススメします!

バンカーこそ練

今まで何とか家でバンカー練習をできないかと、工夫をしてみました。

が、上手くいきませんでした。

1.【失敗例】ハンカチバンカー

ネットで調べた練習方法でしたが、上手くいきませんでした。

・ハンドタオルのような少し厚手のハンカチの上にボールを置く
・ボールを直接打つのではなく、ハンカチの手前からウェッジのリーディングエッジを入れる
・ハンカチごとボールを飛ばす

理屈は合っていると思うのですが、全然上手くやれませんしイメージが湧きませんでした。

砂が薄すぎるイメージになってしまうからかも、しれません。

2.【正解例】ゴムティーバンカー

もう一つは想像力が必要ですが、安上がりで少しは感じが出るのでオススメです。

事前準備
  • ショットマットなどにゴムティーを刺す
  • 砂の深さと、クラブが入る深さをイメージし2㎝弱マットからボールが浮くよう、ゴムティーを切る

5㎜くらい切り、1.8㎝程の高さになったかと思います。

ショット(練習)方法
  1. (ルール上は問題ありますが)フェースをガバっと開き、マットの上にヘッドを置く
  2. 通常のグリップをする
  3. ボールの上に構え直す(砂につかないように)
  4. あまりアウトサイドインのカット打ちをイメージしない
  5. ボディターンでボールの手前からクラブを入れ、ゴムティーに当てた後フォロー
  6. フォローをインに引き過ぎず、普通にフォローする
これくらいガバっと開く

ポイントはちゃんとフェースを開くことです!
先日友人にフェースの開き方を教えていたのですが、普通にグリップしてから開く(リグリップしていない)ことが分かりました。
本当は砂の上にはヘッドは置いてはいけませんが、練習なのでしっかりフェースを開いてからグリップし直しましょう。

下手な加工ですが、ボールの下は砂だと思い込んで練習しましょう。

何度もやっていると、そう見えてきます!(くるはずくるはずくるはず)

トシ

砂がないのでどうしてもボールとフェースが当たりますが、そこは気にせず!

本球を打つと危ないので、スポンジボールで良いと思います。

ボールを置かず、素振り的にゴムティーを打つだけでも練習になります。

その際もリグリップした後は、砂にヘッドを付けないイメージを持ちましょう!

ヘッドの最下点がどこかを意識して練習しよう!

まとめ

今回は、「自宅でできるバンカー練習」をテーマにお届けしました。

なかなか練習する機会が少ないバンカーを得意とまでいかなくても、出すことはできるようにしたいと思い書いてみました。(先日一緒に回った友人に頼まれました)

ボールを直接打たない意識ができれば、決して難しいものではありません。

何度も同じバンカーで叩いてしまう方は、ぜひ簡単な今回の打ち方をマスターして欲しいと思います!

トシ

ロブの練習が、バンカー練習に近いです。
今回の様にティーを打たなくても、ロブショットの練習でも良いと思います。

バンカーの苦手意識をなくし、「最悪あのバンカーなら1発で出せるな」と思いながら攻めることができるようになるとゴルフが更に面白くなります。

ぜひ簡単な練習方法ですので、やってみて欲しいです。

道具に頼るのも、大事な解決法だと思います

学びはコースで実践あるのみ!

驚きのコスパ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること