まめナビ
管理人の接待で大活躍!
アーカイブ

【管理人のゴルフ場紹介】PGM石岡ゴルフクラブ【GRANDPGMの難コース】

今回は、「PGM石岡ゴルフクラブ」です!

過去に「アコムインターナショナルトーナメント」や「HONMA TOUR WORLD CUP AT TROPHIA GOLF」などの男子ツアーを開催した、管理の良いPGM系の高級ラインGRANDPGMのゴルフ場です。

トシ

訪問時もISPS HANDA Championshp(ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!)の準備中でした

練習環境も素晴らしく、競技志向の方には最高の施設を備えています。

クラブハウスも風格があります

流石に人気があり、平日でも多少詰まってはいました。

Twitterで相談したら、皆さんから勧められた人気の秘密を探ってみようと思います

この記事で分かること

ゴルフ場紹介

2023年4月の情報となります。

概要

初回ラウンドとなります。

ジャック・ニクラウスを讃える展示が

クラブハウスは高級感があり、従業員さんのホスピタリティも素晴らしい。

今まで訪れたことのあるGRANDPGM(他に、サンヒルズ・プレステージ・千代田)の中でも、トップクラスだと思います。

内容メモ
レギュラー総距離6,081yd18ホール(ベント1グリーン)
レギュラー
コースレート
71.1131(スロープレーティング)
設計ジャック・ニクラウス北海道CG(北海道)、花の杜GC(宮城)、ニューセントアンドリュースGC(栃木)等設計者としても素晴らしい才能を発揮

広さ


やや広い
・ OB杭の浅いところはあるが、全体的にフェアウェイが広い
・ 特設ティーもあり

難易度


やや易しい
・ 距離は短く、平坦
・ 池が効いているホールが多い
・ フェアウェイの起伏もあまりない
・ グリーン周りにあごの高いバンカーが配置されている
・ フェアウェイバンカーもあごが高いものも多い
・ グリーンは整えられ、速い(11ft、コンパクション23)
・ 2段グリーン等、カップ位置が厳しかった
・ バンカーの砂は細かく打ちやすい

練習場
ドライバー可打ちっぱなし
バンカー
アプローチ
パター
・ 330ydのドライビングレンジ
・ 30球440円、カードホルダーで購入
・ 練習場のみでも利用できる有料アプローチ・バンカー練習場
※ラウンドする来場者は無料
・ アプローチ練習場は素晴らしかったが、大会前で利用不可

管理状態
(良い5>1悪い)

ティーグラウンド:3.5
フェアウェイ:3.5
ラフ:3
バンカー:4
グリーン:3.5
・ 全体的に良好
・ フェアウェイの管理は良好
・ ラフは大会前で伸ばしていたようだが、色々雑草も混じる
・ グリーンは速く、2段グリーンなど多い
・ 目はほぼ無いが、傾斜が強い
・ フェアウェイも目土などしっかりされていた
食事美味しい・ 「生姜焼き」を食した
・ GRANDPGM共通メニューと思われる
コストパフォーマンスコスパ高い・ 平日セルフ食事付総額約13,000円(お値打ちプラン)
・ 場所、管理を考えると安い(但し定価は普通)
お酒は1杯
グリーン周りにバンカーが配置された実戦的レンジ
アプローチ練習場も傾斜あり
大会前で利用できず
練習グリーン
管理はしっかりされています

男子ツアー開催準備のため、アプローチ練習場を利用できなかったのは残念でしたが素晴らしい練習環境であることは分かりました。

常磐自動車道/石岡小美玉スマートI.C.より約10㎞、常磐自動車道/千代田石岡ICより約15㎞と車でのアクセスも良好。

人気があるのも納得しました

ラウンド概要

強風と下手なアプローチで全くパーオンしない「偽りのパット数」だね

ドライバーショットはフェアウェイキープ率は悪かったですが、ある程度安定していました。

またドローとフェードを意図し、グリーンを狙いましたが風もありなかなか上手くいかず。

唯一上手くいったセカンド

グリーン周りはすり鉢状になっており、その中にバンカーや砲台グリーンがある箇所もありなかなか難易度が高かったです。

そんな中、現在絶賛取り組み中の「クロスハンドアプローチ」がトップの嵐。

大きなオーバーはありませんでしたが、なかなか上手く打てませんでした。

トシ

大会前で伸ばしているラフも、手強かったです

IN13番
特徴的なIN15番
IN18番ドラマが起きそうな右バンカー
生姜焼き
OUT1番広くゆったり
OUT6番から5番Gを
OUT6番ティーグランド
OUT6番

ところどころカメラ用の櫓があったり、テンション上がるね

さいごに

幸い予報の雨はパラパラしか降りませんでしたが、強風の中のラウンドとなりました。

強風でのラウンド経験が少なく、特にセカンドショットやアプローチでの精度が著しく下がってしまいました。

一方、コースは距離が短いものの戦略性が高く面白いコースでした。

風がなければ、スコアを狙えそうな気もします。

トシ

池やクリークが効いていて、バックからだと更に面白そうなコースでした

接待でも使えそうな高級感があるので、コンペなどでも利用できるコースです。

今度は風の弱い日に、再チャレンジしたいと思いました。

ジャック・ニクラウスはじめレジェンドたちから学びたい!

スイング診断キャンペーン開催中!

学びはコースで実践あるのみ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること